ブログの更新をさぼっていたら、
すっかり秋になりました。
そして、さぼっていた間の秋の夜長には
揖斐川河口から、長島スパーランドの夜景を眺めつつ
また別の夜には(10/17)、キャプテンまこっちとその弟子と
夜のシーバス・メバル調査にも出撃しておりました。
奇しくもこの日はプロ野球クライマックスシーリーズ第一ステージ、
ドラゴンズVSスワローズの第一戦でもありました。
釣果の方は日中降り続けていた雨の影響か活性も低い様で
時々ショートバイトがある程度........そんな激渋の中、全神経を
ラジオに集中させていました(爆死
万を期しての最多勝投手の吉見が先発、2点リードするも逆転負け.......
一方、注目のパ・リーグ楽天も逆転サヨナラ負け.......
そしてオイラはシーバス相手にノーヒットノーランを食らってきました ll|l▄█▀█●l|ll||
釣りの詳細はキャプテンまこっちさんのブログ で(汗
そしてリベンジを誓って(釣りのほうね)10月24日、
同メンバーにて再び名古屋港へ出撃。
ちなみに24日までのドラゴンズは第二ステージに進み
ジャイアンツ相手に1勝3敗で背水の陣で挑んでいました。
そう、あの致命傷の逆転負けを食らった翌日です。
この日は釣りに集中する為、ラジオでの野球中継はシャットアウト!
いえ、本当はただ単にジャイアンツに決められる瞬間を聴きたくなかっただけです(笑
試合開始前に、鮎釣りクラブのピーカンズ会長のKATSUさんに、
「6回終了時点で万が一勝っていたらメール下さい」とのお願いに、ご丁寧にも
0-7の大差での途中経過にもかかわらず敗北宣言のメールが...(;^_^A
おかげで釣りに集中できました(泣
結局、我がドラゴンズは第ニステージで姿を消す事になり、今シーズン終了。
シーズン終了直後の落合監督の「見くびるな」発言.......時間が経つにつれ非常に
違和感を感じていたのですがね、
ペナントレースで2位に甘んじた時点で、見くびられても仕方がないわけです。
報道陣に対してのコメントだったのでしょうが、原ジャイアンツを見下している様にも
感じました。まあ落合監督のプライドもあったのかな?
あそこでペナントレースで優勝できなかった事実を真摯に受け止めて
いつもの構えた横綱野球を捨てて、挑戦者として挑んでいればもう少し競った
展開にもなっていたのではないかと思いました。
特に投手交代ではジャイアンツに後手後手に回ったあたりは、投手への信頼というより
原監督より先に動きたくない感じがしちゃったかな。なんせ短期決戦だからねぇ.....
ま、敗者の弁はこれくらいにして
何はともあれ、
ジャイアンツ日本シリーズ進出おめでとうございますm(_ _ )m
原監督はこの1年でたくましくなった感じがします。
来年はもっと手強くなりそうです(汗
話が脱線したので釣行記は次回に(笑