9月20日夜
1日目の釣行を終えて、ケメさん・オヤジさん・お連れさんと
銭湯で汗.....オイラは冷汗ですけど...∵・(゚ε゚ )ブッ!! を流して、
鳴鹿大堰で各車輌にて車中一泊でした。
朝飯にオヤジさんの「鮎雑炊」と「鮎の甘露煮」をごちそうになりました。
ごちそうさまでした~♪ (^人^)
9月21日 AM9:00 実釣開始
さて、昨日のリベンジの開始です。ケメさんとオイラは北島橋下流へ。
オヤジさんらは何処か知らんけど、去っていきました。
オトリはケメさんの前日分を分けていただきました。 ありがたや.... (。-人-。)
左岸沿いに友釣り師がズラリ並んでいました。皆さん我慢の様子です。
そして対岸には....ドボンドボンとガリをしている方がズラリと並んでいました(汗
足元の浅場で我慢していますが、反応がないので
腰まで立ち込んで、オトリが弱らない様に注意しながら深みのある
太い流れにオトリを送ります。
1時間反応なし。おまけに風があるときたもんだ。.しかもね、
立ち位置から10m先にガリのオモリが空爆のごとく落ちてきます。恐えぇ.....(((゜д゜;)))
そんな状況で11時まで我慢しましたが、昨日と釣果は変わらず(爆死
上流へ放浪の旅に出ます。アテもなく上流に遡ったものの、入れる隙間がなくて
仕方なくヒザ下くらいの浅場でオトリを泳がせていると...... オッ!!! ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
18cm程の真っ黄色の鮎が
掛かりました~♪ヽ(゚◇゚ )ノ
※昨日より午前の部、一歩前進です(爆
オトリを換えて、浅場に送りこみます。しばらくしてアタルもすぐにバレてしまいます。
やっぱり、掛かりが浅いんでしょうか?悩みます...(_ _。)
ケメさんは6匹掛けたみたいですが、思った以上に厳しいのとオイラを気遣ってか
場所の変更を勧めます。
PM13:00 場所移動
午後から昨日竿を出した木下釣具店の裏に移動します。
到着するとオヤジさんらもトロ場で竿を出していました。
隣のケメさんが早速1匹掛けています。
焦らずに我慢して泳がせているのですが掛かりません。
足元から1m先くらいで2組の鮎がケンカをしています。
鮎はいるんだよなぁ~。
ケメさんが、水中糸を指で摘まんで足元の鮎をサイトフィッシングしていました。
難なく掛けていました(汗
PM14:30 本日も....
上流のオヤジさんのお連れさんが入れ掛かり状態になりました。
かな~り脱力気味になってきた頃、遂にオイラの竿にもガツーン !!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
来てくれました!慎重に慎重を重ねて何とかネットイン (*´Д`)=з
2日間での一番のサイズでした(少なくても22以上はあった)
オトリを交換して流芯に向けて泳いでいく途中で再度ガツーン!
今度は20cmくらいでした♪次も少し時間が経ってから同サイズをゲッチュ~♪
ここでピタリと止まってしまいました。1時間程反応なしでオトリも弱り果てたので
一番のサイズだった鮎をオトリにします。しばし泳がせていたものの下流へ下って
しまうので、引きずってやろうとすると........
根掛りしてますた(爆死
しかも回収不可能 ( ̄□ ̄;)
あきらめて仕掛けをプッツンします。
既に夕方になってしまいました。
トロで我慢していたケメさんもあきらめて、上流の瀬に向かいます。
オイラもトロでは誤魔化し様のないほどオトリが弱っていたので
トロ瀬に移動し背針打ってトロ瀬で騙し騙しブチ込んでみます。
意外にもあっさりと掛かりました ( ゚ ▽ ゚ ;) あらま
元気なオトリに換わってトロ瀬に入れると、気持ち良く目印が飛びます!!!ヽ(゚◇゚ )ノ
昨日の最後のバラシが脳裏に浮かびながらもビビリながらネットイ~ン♪
この時点でケメさんが撤収されました。2日間有難うございました~(`・ω・´)ゞ
もちろん、オイラは残業ですが(汗
昨日も夕方に瀬で少し掛けたけど、今日の方がサイズもまあまあです。
続けて掛かります。Σ(・ω・ノ)ノ!!! 下っていくのを竿いっぱいにためて
3分の1くらいの距離まで寄せてきて引き抜きます。
同じ作業の繰り返しの時は調子いいんだけどなぁ...。
この後、目印が完全に見えなくなるまで続けて、結局は夕方のトロ瀬で5匹を追加。
しかし、お役御免のオトリ君を船に入れ損ねてマイナス1匹。
たぶん2日間で、この残業30分が一番充実していたかもしれませんでした。
というか、夕方じゃでないとよう掛けれんのでは.....。
長良川の場合は頭を出している石とかが多くて比較的緩急の変化があるので、
オトリが弱っても緩~い場所を探して誤魔化していたけど、
九頭竜川では比較的緩い場所のつもりでしたが、それでも全体的に流れが
強くてオトリが弱ると釣りにならなくなる感じでした。
もうそんな時は背針やオモリ使うしかないんでしょうね。
また来年出直しです。
「見くびるな!!!」 (大嘘です。御免なさい....ll|l▄█▀█●l|ll|| )
しかも、ネタバレしてましたかな? (・・。)ゞ
最後に一句、
東海の竜(中日)は弱いが、
北陸の竜(九頭竜)はめちゃくちゃ強かった
by あまごぱぱ m(_ _ )m
<9/ 21の結果 > 鮎捕獲数:7.......ll|l▄█▀█●l|ll||
<09年トータル> 出撃回数:18 鮎総捕獲数:162
そして......
明日は長女(小2)の運動会で~す♪
しかも、今年は次女(年長)も来年度入学児 として一部参加します!
娘らの晴れ舞台を楽しんで応援してきま~す
(///∇//)