月のあたまから快調に更新し続けると、
過去の傾向からして、
反動で中頃からサッパリ更新
しなくなるのが当ブログです(爆)
8月29・30日と車中1泊で...........遂に
ニート最後の釣行となりました。 ・°・(ノД`)・°・
29日 AM6:00 白鳥の物産センター到着
到着寸前に空が暗くなり雨が落ちてきてしまいました。
物産センターには「飯抜き会」のメンバー4名様がおりましたが、
雨で腰の重くなられた4名様を尻目に、ひとり準備開始です。
前回の赤瀬橋は週末なので空いていませんでした。
やっぱり週末は釣り人が多いですねぇ~。
空いている場所を探して、今回は奥美濃大橋の下流に入りました。
釣り始めと同時に雨は止みましたが、イマイチ活性は低い感じです。
最初の1匹は開始から1時間以上経過していました(汗)
しかも、な~んとなくオトリを入れてみたら釣れちゃった....みたいな。
メジャー2000本安打を達成したイチローが、
「バット出したら当っちゃった」な~んて言うとカッコいいけど
オイラの場合は「運の悪い鮎だなぁ......(ノ◇≦。)」
掛かった鮎に同情します。
その運の悪い鮎のおかげで2匹目が釣れたんだけど、後が続かず.....。
ダメもとで橋の真下の瀬にぶち込んだら、コイツがまさかの5連チャン♪
彼らは元気が良かったので、やりとりだけは楽しかったです!
なんだか「釣った」という実感もなく、博打事でいうビギナーズラックの様な
釣りでしたが、とりあえず前半戦を7匹で終了。
昼食は今回も「飯抜き会」の方々が大勢集合されて宴会が開かれていました。
で、またまたHATA料理長の料理をご馳走になりました。(。-人-。)
極めつけにニンニクのまる揚げを食べてスタミナも回復しました(汗)
この日は讃岐うどん。液に生卵をおとして天カスとネギを入れて頂きました♪
(HATAさん写真、拝借しましたm(_ _ )m)
午後からは、「飯抜き会」の方と白鳥大橋下流へ。
ち~っとも、掛かる気がしなかったんですが(汗)
15時過ぎになってようやく、左岸のテトラ近辺でドタバタしながら
掛かり出しました(周囲の方ゴメンナサイm(_ _ )m)
結局「飯抜き会」の中でも最後まで悪あがきをして午後の部7匹の
計14匹で1日目を終了(*´Д`)=з
この日は、夜の宴も開かれました。皆さんお疲れ様でした。
<8/29の結果 > 鮎捕獲数:14 (・・。)ゞ
<09年トータル> 出撃回数:14 鮎総捕獲数:101
翌日30日 AM6:30 白鳥地区
この日は、ピーカンズ会長率いる部隊は大和地区へ、
そして夜の宴会部隊は美並地区へと向かわれました。
オイラはどうしようかと悩みましたが、
最近やっとこさ「泳がせもどき」(爆)で頑張っていたのに
昨日の「釣れちゃった」的なのがイマイチ気に入らなかったので、
結局、ひとり白鳥に居残りしました(汗)
赤瀬橋下流のトロ場に入り、基本通りにまずは足元で我慢して2匹掛けました。
前回同様、流芯では掛けることが出来ずに瀬片で小さいながらもポツポツと
4匹掛けたんだけど、昼前後はサッパリでした。
休憩後赤瀬橋下流の瀬も試してみたけど全然ダメで
結局、その瀬尻~トロ場まででオトリを休ませながら我慢して15時までに
6匹(これはまあまあかな)。
しかし15時からの最後の2時間はオトリもクタクタで、オイラもクタクタで(爆)
1匹も掛からずじまいで終了。結局12匹でした。
29日・30日の合わせた釣果(26匹)
最近ツ抜けもするようにはなったけど、ラッキーな連チャンで
数が増えただけの様な....。
連チャンなければ1桁も有り得る紙一重のツ抜けです。
次の大台が遠いです。
ていうか、早よ仕事せい!! ちゅう事ですな(汗)
<8/30の結果 > 鮎捕獲数:12 (・・。)ゞ
<09年トータル> 出撃回数:15 鮎総捕獲数:113