9月1日からの内定を頂いたので、





21日以降、職探しの間行けなかった分を取り戻すべくして

出撃しまくっている今日この頃です(汗)




今日も白鳥で竿を出してきましたが、今日の報告はまた後日にして

今回は過去分(8/22)の報告です(;^_^A





約1ヶ月ぶりに長良川へ行ってまいりました。

この日の同行者は「飯抜き会」の華さん、ウメさん、COEさんの御三方でした。




前々回のブログで、






「手ごたえを感じた」




などと、エラソーなことをヌかしておりましたが、




そいつを確かなモノにするためにひと工夫凝らしてみました。

自粛期間中に泳がせ釣りには固すぎる穂先を何とかならないものかと考え、

かといって鮎専用のソリッド穂先を購入するには値がはりそうなので......




今回、磯竿の穂先(¥800)を購入してきて渓流竿のメタカラマンを

トップに装着して「ナンチャッテソリッド」を作ってみました。






なので、午前中はトロ場で「ナンチャッテソリッド」の試運転です。

早速オトリを放してやると、以前よりは違和感なく泳いでいく気がしましたね。

これならオトリへの負担も少なくなりそうです。

しかし、根掛かり連発しました(汗





30分程、泳がせていると本日の1匹目が掛かりました。

「ナンチャッテソリッド」がへし折れないか(特に2番目が...)ビビリながら

引き抜きます。アタリは今までよりハッキリ伝わります。

しいていうなら、取り込み時の引抜が難しくなった様な......慣れなんでしょうかね?





その後も4匹までは順調に循環していきましたが、10時を過ぎてアタリが

遠のきます。御三方は下流の瀬に行きましたが、オイラはその場所で我慢です。

結局2匹を追加して6匹で昼食をとります。




昼食時は今回「飯抜き会」のHATAさんが復活して長良川に来られるということで

どこからとなく「飯抜き会」のメンバーの、



HATAさん・生がきさん・トクさん・おやじさん&お連れさん・ボルビックさん

らが集合されて計10名の宴会が始まりました。ヘ(゚∀゚*)ノ

ニート発 渓流釣行記 プラス育児

↑ HATA料理長の「かぼちゃ丸ごとダッチオーブン焼き」
   栗の様なかぼちゃの甘さと牛乳とベーコンがマッチしていて絶品でした♪

ニート発 渓流釣行記 プラス育児

あと、トマトソースたっぷりのパスタやトクさんとおやじさんの鮎の甘露煮も軟らかく
鮎の開きも美味しかったです♪ご馳走様でした~!




で、午後からも場所をずらしながらトロ場で再開です。場を休ませたせいか
それとも水温が上がったせいなのか、ポツポツと掛かる様になりました。
穂先が軟らかくなり感度も良くなって気がして面白かったです♪
途中にプチ入れ掛かりもあったおかげで、15時前にツ抜け達成!




ニート発 渓流釣行記 プラス育児
↑ 左側が華さん、右がHATAさん

15時以降も少しずつ移動しながら拾っていき
結局、終日泳がせ釣りに専念して5匹を追加..........

ニート発 渓流釣行記 プラス育児

計16匹で終了~♪(14~22cm)


今回は数(長良川での最高記録)はもちろんの事、「ナンチャッテソリッド」も

戦力になりそうな手ごたえがあり満足のいく釣行になりましたね。





この日の晩は、ウメさんと温泉「美人の湯」に行き疲れを落としたあと
寝酒のお供をして翌日に備えて車中1泊でした~。



翌日に続きます。






<8/22の結果 > 鮎捕獲数:16 ヘ(゚∀゚*)ノ

<09年トータル> 出撃回数:10    鮎総捕獲数:65