♪前回の続きです。
AM5:30 競技スタート
オイラの失態でドタバタしましたが、競技開始の花火が上がりスタートしました!
日の出前で辺りはまだ暗いです。一斉に竿が振り込まれていきます。
その頃オイラ達は......まだ河川の土手の上でした(汗)
だって子供には危なそうだもん!
↑起きたばかりで寒そうでした.....((゚m゚;)
とりあえず、足場の良さそうな場所を探します。
大きな落ち込み付近は釣人で埋まってしまっているので
そこから100m程下流でやっと竿が出せそうな場所を見つけました。
放流は前日、そしてここ最近の雨による増水、放流魚にシラメが多ければ
魚が下っている可能性は大です。
とりあえずイクラをつけて流してみます。見た目より流れは早いです。
あっという間に仕掛けが流れていき、仕掛けを回収しようとした時に
アタリがありました !!!
暗い中、しっかりタモに納めて
見事1匹釣りましたよ~ o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
オイラがね (TωT)
状況を確認するつもりだったけど、子供に釣らせる貴重なお魚を
オイラが掛けちゃいました(泣)
でも釣れたのは予想通りシラメでしたね!
その後が続きません。周りの人も単発で移動していきます。
ここは足場が良かっただけに移動したくなかったんですが、
まだ時間はあるので他を探します。
AM6:30 移動
日も昇って、足元が見えるようになった所で場所移動してみます。
↑昨日からテンション上がりっぱなしの次女。
いったい何を求めて走っていくのでしょう?(謎)
ちなみに今回の参加賞は、お決まりのタオルとボールペン2本
そして数少ない女性参加者には、
地元のももの鉢植えがもらえました! これは良かったです♪
さて場所移動の後ですが、オイラが立ち込んで一匹追加してしまいましたが
こんな立ち込んだ場所では娘らに釣らせる事ができません (TωT)
陸にあがってダメもとで、水際からすぐ目の前の浅場を流してみます......(オイラが)
???
アタリあるじゃん!!
日が昇って、前日に放流された魚も浅場に出るようになったのでしょうか?
陸から3mくらいで深さが50cmくらいの場所でもアタリがでる様になりました!
今度は釣ることなく、娘に竿を持たせて後ろからサポートして同じ場所を
流してみます......振込みはオイラがします。二人で竿を握っているので
ぎこちないですが何投目かでアタリがありました!Σ(・ω・ノ)ノ!
即アワセは娘の腕を持ちながらではワンテンポ遅れてしまうので、
針を飲まれるの覚悟で送り込んでやります(汗)
軽くアワセてやると小気味よく手元に振動が伝わったので
娘にも伝わったようです o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
これが釣り大会のサイズか?と思えれるほど小さかったですが、
娘にとって初めてのアマゴとなりました ☆-( ^-゚)v
こんな感じですが、テキトーに流しています。竿は4.6mです。
チトしんどいですね。
しかしこの後、奇跡が!!
オイラが写真撮っている時に、根掛かりさせたと思って見ていたら
目印が反応してるではないですか!Σ(・ω・ノ)ノ!
ラインはナイロン0.4号、少々手荒でも問題ありません。
力加減を知らない娘が、竿を立てさせると勝手に足元まで寄ってきました!
慌てて娘の横に行って、この時の為にと持ってきた2mまで伸びるタモで
無理矢理ネットイ~ン♪
今回最大の25cmでした~о(ж>▽<)y ☆
いや~自分が釣った時より嬉しかったですねぇ~!
オイラの失敗を長女が助けてくれた感じです(*v.v)。
まともに釣ったのはマグレのこの一匹だけでしたが、
それでも手を持って一緒に流してやると、
こんな感じで釣り味だけは楽しめたようで、少し安心しました♪
次女には魚を掛けてから竿を持たせて自分で抜き上げて、
こちらも釣り味だけは体験してもらえた様です!
大会時間は4時間でしたが、すぐに飽きて時間を余らすと思っていましたが、
前半モタモタして、後半から釣れ出したので時間いっぱいまで遊んでいました。
結局、オイラが3本掛けてしまい長女が自力1本とサポート有りで3本、
次女に1本掛けてあげて合計8匹でした。
AM9:30 競技終了~
競技終了合図の花火が上がって結果発表です。
その前に検量が9時からなので一応(汗)、娘も楽しみにしているようなので
検量しに行きます。
優勝のサイズは聞き逃しましたが、3位で28.5cmだったと思います。
賞品は5位までなので、全然届きませんでした(汗)
ただ、この後のお楽しみ抽選会で......
今回.....いや、ひょっとしたら
大会(一般の部)史上最年少の次女が、
見事、賞品をゲッ~ト♪
地元で採れたワサビの海苔と味噌漬けのセットでした o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
オイラは、ひとつ前の賞品が「本年度の和良川の年券」だったんで
そっちでも良かったんですけどね (*゚ー゚)ゞ
授与される際には会場から、
「なんでこんな子が参加しているんだ?」
という不思議な表情の人が多かったのが笑えました。
せっかく地元の特産物をいただいたので、ついでに即売店で、
タラの芽をゲット。 こいつは天ぷらです♪
あとは娘の釣った25cmのアマゴの塩焼きで、明日の夕食は決まりです( ´艸`)
今回はオイラの失敗でイマイチでしたけど、今度は子供の大会でオイラが
手を出さずに楽んで欲しいものです (*v.v)。
< 今回の二人の戦利品 >
アマゴ・シラメ(25~10cm)8匹と......
タオル・ボールペン・桃の木・山葵漬けセットでした~p(^-^)q
次回は、大会終了後の三人の郡上散策編です m(_ _ )m