もうすぐ、クリスマスですねぇ。プレゼントどうしましょ(汗)


ということで昨日は、子供を釣れて(誤) 連れて(正)、


近所のイルミネーションを観に行ってきました。


名古屋発 渓流釣行記 



いや~、寒かったです。釣りの時はあんま感じないんですけどね(汗)


名古屋発 渓流釣行記 


町のイベントのわりには、なかなかキレイでしたね。


名古屋発 渓流釣行記 


もうすぐクリスマス。


そして、28日が嫁の誕生日。


正月をはさんで2日が長女の誕生日。


トドメに8日が次女の誕生日 (TωT)



名古屋発 渓流釣行記 


頭が痛いです。





さて、ドM釣行の続きです....



一文字堤から13時頃、富洲原漁港へ戻ってまいりました。正常の人ならここらで

「お疲れ様でした~」なんでしょうが、日頃、仕事や家庭でストレスを溜めているお馬鹿組、

ここぞとばかりに次の場所へ移動します。




PM13:30 四日市 I 漁港

幻たこさんの案内で到着で港内の奥に到着です。オイラは初めての場所で少しワクワクしてます。

しかし、ここで一文字堤でのフラストレーションをぶつけようとするも、ちょうど潮止まり.......。





それでも水面から沈みテトラをブラクリで探ります。生命反応なし。

幻たこさんは、あの手この手で誘いを掛けています。あまごパパはね........












30分で戦線離脱です(汗)








オイラは次回に向けて釣り場を散策しています。場所によっては10月頃ならキスも釣れそうな感じで、

子連れでも可能な場所もありました。



地元の方の情報で解ったんですが、普段は小型ながらもメバルも釣れているみたいです。

あと、この時期の干潮時に岩牡蠣が採れそうなので今度来る時の楽しみの増えましたね(`・ω・´)ゞ



結局、釣れずじまいで15時を過ぎました。たいして集中して竿は出していなかったけど収穫はいろいろ

ありました。車に戻る途中に餌釣りのおじさんの釣果を見せてもらうと、バケツに25cmくらいの......











アイナメ釣れてんじゃん Σ(・ω・ノ)ノ!




オイラ達が来る前の潮止り前に釣れたようです。これを見てテンションあがるも、時すでに遅しです.....。

次回、リベンジ決定ですね。この記事書いてると、行きたくなってくるなぁ~。




さて、荷物も片付けて一日遊んだことだし.....

二人で考えた結果.........


















最後はホームだしょ(名港) (-_☆)










PM17:30 ホーム到着(汗)

いつもの名港で本日のウサ晴らします。ここでは、こんなオイラ達を癒してくれるタケノコメバルがいます。

それでも、いつもよりはアタリが少なかった気がしましたね。

結局今日は、何処行ってもイマイチだったんですかね~。タケノコに遊んでもらい満喫した後、

ヒイカの様子も見に行きましたが、やっぱり今年はダメなんでしょうかね~



ということで、これといった釣果もあがることなく、18時半に長かったお馬鹿釣行も終了となりました。

でも、タケノコの里や一文字堤、I 漁港などで来年の楽しみもたくさん出来ましたよ。



◎ 今回のドM釣行のまとめ


13日 PM20:00~22:00 四日市港近辺「タケノコの里」 タケノコメバル15~18cm多数

      PM22:30~AM1:30 単独にて霞埠頭 カサゴ24cm タケノコ22cm


14日 AM14:00~AM18:00 (仮眠)

      AM18:00~12:00 霞一文字堤 カサゴ・タケノコ・フグ (撃沈)

      PM13:30~15:30 四日市 I 漁港 下調べのみ

      PM17:30~18:30 名古屋港 タケノコメバル 15~18多数


いや~、ハードなわりに釣果は寂しかったですよ.......




幻たこさん、またドM釣行しましょうねェ~ (´0ノ`*)