12月14日 AM6:00

さて、夜が明けて一文字堤へ出航です !! 天候は微妙な雲行き..........


乗客は、おバカ二人と他3名。ここに来て幻たこさん、怪しげな天候に少し弱気でしたけどね。


ま、オイラはそんな事など一切お構いなしで船に乗り込みましたけど(爆)





...............出航から10分、到着しました。一文字堤の東端です о(ж>▽<)y ☆


名古屋発 渓流釣行記 

写真は堤防の西側です。




名古屋発 渓流釣行記 

そして北側、オイラが良く行く霞埠頭のテトラ帯です。




早速、準備してヘチを探り始めます。仕掛けは胴付2本針で、刺餌は活エビです。あと7gのブラクリを


オモリ替りに使ってアオイソメをぶら下げます。


胴付針で中層のメバル、その下に付けたブラクリで底物を狙う予定です。


名付けて、









「何でもかかってこいや~!」 釣法 です。







数分後にコツン!! と本日初のアタリです♪





名古屋発 渓流釣行記 


ブラクリにかわいいケノコメバルちゃん。  即リリース チッ!! (-_-メ








30m程歩いてアタリます。今度は重量感タップリです♪











名古屋発 渓流釣行記 


フグです (-""-;)




その後もフグのアタリです。胴付針のエビに反応する様で、中層にはフグが多い感じです。


周囲の釣り人もフグとチビカサゴのアタリしかないようです.........


それならばと、胴付針にも青イソメをつけてやります。



コツン !!



根魚のアタリです!根から離して水面に浮かんできたのは........


名古屋発 渓流釣行記 


13cm程のカサゴです。 リリース。




デカイのが釣れませんねぇ。幻たこさんも同様です。ついでに周囲の釣り人もサッパリです。


それでも根気良く探っていると、














キタ━━━(゚∀゚)━━━??









今度はさっきのカサゴよりは重たいアタリ !!! ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ




フグ ??




でも、何か変..........?




名古屋発 渓流釣行記 



  13cmのダブルでした (TωT)



                    ネタとしてはオイシかったけどねぇ..........




これを最後にアタリが遠のいていきました......





しかも、







風が強えぇぇぇ !!!!!!!!!!!!






こうなると、戦意喪失ですわ。







アイナメ?







はて?何のことでしょう? (´0ノ`*)











この日のオイラ達がいる間

にアイナメを釣った人は、

なかったですね。  (たぶんね)










カサゴのダブルついでに、オイラの置き竿には........









名古屋発 渓流釣行記 



   ヒトデのダブルです(爆泣)



             右がオイラで左が幻たこさんです(意味不明)








名古屋発 渓流釣行記 


戦意喪失の幻たこさん






たこさんで思い出したが、蛸を釣っている方は調子良かったみたいでしたね。









PM12:00



アイナメへの思いを一文字堤に残して........















陸に戻りましたよ.......... ll|l▄█▀█●l|ll|| 








それでもおバカ二人組みの旅は、まだまだ続くのである。







次回、陸地復活編 (σ・∀・)σ