PM18:10 出撃
13日の新体操の大会を終えて、夕方から四日市へ出発です。
四日市には14日に霞一文字堤へ同行する幻のたこ焼き屋さんこと、幻たこさんが先乗りしています。
ちなみに幻たこさんは、昼から三部テトラで竿出ししてたそうです。
今回行った先はタケノコメバルが、これでもかっ !! ていうくらいオイラ達を癒してくれる場所で、
幻タコさんいわく、通称.........
「 タケノコの里 」 ε=(>ε<) プッー!
明日の一文字堤の前にタケノコで、景気付けしておこうという事ですな。
そして冨洲原漁港に戻って朝まで仮眠。6時に渡船で一文字堤へと、
バカです。
PM20:00 再会
幻たこさんと合流。早速タケノコ君が、お出迎えしてくれます。
サイズは名古屋港より、やや小振りですけど魚影は濃いです。
水深が1m程のところでは、バイトする瞬間も見ることができて心が癒されます :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
明日の一文字堤に備えてアタリの感覚を、嫌というほど体に刻み混ませておきました。
念の為、
セイゴのアタリもインプットしておきました。
PM22:00 決断
幻たこさん 「潮も止まったからトミス(渡船先)まで移動して仮眠しましょか?」
あまごパパ 「幻たこさん、トミスに先行ってて」
続けて、
「霞埠頭に寄ってくわ!」
ホンモノのバカ者が確定した瞬間でもありました。
PM22:30 単独霞埠頭
通いつめた霞埠頭でピンポイントで根魚の良型がでる場所へ行きます。
潮も止まって帰り支度をしている餌師を横目にグラスミノーを落とします........
雨降ってきました。
しかし、
今夜の俺はひと味違うぜ!
コツン !
ギューン !!!
気持ちエエぇ~ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
カサゴの24cmで明日の勝利にググッと前進しましたね ( ´艸`)
さらに「タケノコの里」では出なかったタケノコメバルの22cmを釣って、さらに前進。
トドメを刺そうと欲張ってみたけど、雨が強くなってきたので今夜はここまでにしてやるか ε=(>ε<) プッ!
気を良くして、幻たこさんが仮眠している冨洲原漁港へ移動して大漁を夢見ながら仮眠です。
そして朝6時.......
続きます。