やっとこさ最終章です(汗)










PM16:30 1日券終了時間

いったん、釣り人が池の周囲からいなくなった途端に、池の所々でライズ発生です。

人の気配がしなくなってプレッシャーから開放されたのでしょうか?






売店でナイター券を追加購入(\1500)して、いよいよ........




















↑ は18時頃の写真ですが、実際は照明はもっと明るいですよ。それでも対岸の釣り人が、

かろうじて見える程度です。視力の良いオイラはスプーンの着水も見えましたけどね。





詩衣ぱぱさんから電話がありました。




詩衣ぱぱさん 「今日はどうでしたか~?」







あまごパパ、







「............まだやってます(汗).............今から来ます?」






丁重にお断りされたところでナイタースタートです(汗)







釣り人が池の周りに戻ってくると、ライズも一瞬で消えてしまいました.......

しかし、皆が夜の爆釣を期待しています ( ´艸`)

夜のルアーカラーは、基本的にダーク系とかグロー(エリアにもあるんですね)の様なシルエットの

はっきりするものがいいらしいです。






30分程経過.......







快音なしです.........周囲も釣れてる感じはなかったですね。





しかし、みつくんからのアドバイスでやはり魚は表層にいるようでした。

ロッドを立てて水面をデッドスローで巻いてきます。これは以前、シーバスのバチ抜け時に

ワンダーやにょろにょろで水面を引いてくる時にやった覚えがあります。





コツン !!




覚えた手の巻き合わせでフッキング!






ナイターで1匹釣れました♪





その後も、同じパターンでヒットしてバラシもかなり多かったんですが、3匹追加。

この3匹も達人さんから頂いたスプーンを織り交ぜながらカラーローテーションして釣りました。



いちおう釣った魚は10匹まで持ち帰り可ということなので、今回は(も?)しっかり持ち帰らせていただきます汗

みつくんも夕方帰った達人さんも、各自のキープ分をオイラのクーラーに入れてくれました。





途中、照明が全て消えてしまうアクシデント Σ(・ω・ノ)ノ!

もありながら、この時点でオイラがキープしたのはやっとこさ8匹です。




ナイター終了時間までの残り30分程度で何とか2桁釣果と自らにノルマを課します。





PM19:15  終了まで残り15分......

魚の活性は日没直後ほどではありませんが、まだまだアタリはあります。



が、慣れてきて取り込みが雑になってきたのかバラシの連発です。冷え込みが激しくなり、

手がかじかみ始めました。終了10分前に1匹追加します。あと1匹..............時計が気になります。





終了5分前にヒット !!






が、またも痛恨のバラシ.......( ̄□ ̄;)





終了3分前、最後の1投のつもりで今まで以上に表層をゆっくり巻いてきます。







コツン!!






巻き合わせもうまくいった!






バラシの予感!でも今回は慎重に慎重を重ねて、






暗闇でランディングネットを使ってモタつくのも嫌だったので.......









ブッコ抜いちゃいます!!   オリャー !! ヾ(。`Д´。)ノ










で...........










みつくんに撮影を頼みました (。-人-。)



撮影後、あわよくばもう一匹と思い、1投だけ投げましたがダメでした(汗)

これで時間になり、11時間にわたるオイラの初ポンドエリア釣行は終了しました~!

コツを掴んだのが遅かったので、最後に時間が足らなくなったのは残念でした。




達人さん、ナイターも終始いただいたスプーンで釣りましたよ。冷静なアドバイスで開眼した気がします!

次回は朝イチから全開でイケますよ !


ε=(>ε<) プッー!




詩衣ぱぱさん、今度落ち着いたら御同行お願いしますね !!




みつくんさん、遅くまでお付き合いありがとうございました!ムニエルにしていただきましたよ~。

早掛け勝負で負けたのに金払いませんでした。すんません。次回はちゃんとスプーン揃えておきますので

2匹早掛け VS 1匹早掛けで勝負しましょうね(爆)






今回お世話になった方々、ありがとうございました~!


次回機会がありましたら、よろしくお願いしますね!!










さて、





次回はヒイカ釣りに行くかな  キラリ(-_☆)