いや~ハマッてますよ、霞の根魚釣りにね~



10月27日、仕事を15時にあがる事が出来たので、懲りもせず霞埠頭へ直行しました。

本当は一文字堤に渡りたかったんですが、渡船屋さんに電話したら「今日は出航しませんよ....」

との事で一文字堤は断念.......月曜日は、ほとんど休みなんですね。



PM17:30

日没前に霞のテトラ帯に到着。お昼からのチヌ狙いのダンゴ釣りの方が数名粘っておりました。

それ以外は、釣り人はごくわずかです。やっぱ平日はいいですねぇ~

今回はメバル狙いで電気ウキ竿を2本。退屈しのぎ用に落とし込み竿でカサゴを探ります。


PM18:00

周囲が暗くなってきてお昼からの釣り人も撤退します。下げ5分くらいで風は西風です。

ウキが沈みそな雰囲気が漂ってきますが、1時間経過してもウキに反応はありません。


タナを1ヒロから1ヒロ半に変えますが、変化なし.....前回は簡単に釣れたのになぁ~

しかもね、独りで竿2本出していてね.......










ひとりでお祭りしてるし...... (TωT)







PM19:00

ウキが沈む気配すらありません。撃沈ムードたっぷりの中、テトラ帯で竿出してるのオイラだけみたいだし......

ここ最近霞に来た中では最悪でしたね~暇つぶし用に出した落とし込み竿もチビセイゴが釣れるだけで

暇つぶしにもなりませんでしたね(泣)







何で~?? いつもと何が違うの~?






PM20:00

干潮までまで時間がありましたが白旗です。電気ウキ撤収です。最後に落とし込み竿で、前回良型カサゴ

が出た場所を探ります。極小のアタリが.......

















極小のカサゴです(爆)      完全に心が折れましたわ.........




片付け始めようとしていた時、霞の常連さんらしき方と遭遇して少しの時間お話をしていました。


「西風の時はな、○×△★×■........... 」 と少しだけ霞のヒントとポイントを教えて下さいました!


でもって、「もう少し頑張ってみろよ」と活エビを分けていただき教えて頂いたポイントを丁寧に探ります。






1投目.................







今日初めての、それらしいアタリです!気持ちよく竿がしなってくれました!














19cmのメバルです ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ







もう、完全に目からウロコでしたね。常連さんが神のように思えましたよ。







で、1匹釣れたということは、もう2・3匹いそうなもんですよね..........







いましたよ♪








19~17cmで3匹釣れました♪



様子を見ていた常連さんはホッとしたようでした。でも一番ホッとしていたのはオイラですけどね (*゚ー゚)ゞ



その後も常連さんの話をヒントに自分なりに探ってみましたが、既に干潮間際...........

お休み前なら、上げまで粘るんですが、あいにく明日は仕事なので残念だけど撤収します。

常連さん、貴重なお話ありがとうございました。おかげで次回の釣行が楽しみになりましたよ。

まだまだ行きますよ~ (^O^)/