え~今回は滋賀県の安曇川へ釣行しました。この安曇川は滋賀県の西側に流れている川で、
盛期には束釣りをされる方もいるほど魚影の濃い川なのです(らしい)。
で以前からマニフェスト公約で「鮎二桁」をあげていたオイラには、
「鮎二桁」に限りなく近い川 :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ということで以前から一度行って見たいとは思っていたのが、今回遂に実行とあいなりました (´0ノ`*)
しかも鮎二桁を間違いなく達成する為に今回は「バテ鮎師のへぼな鮎釣りブログ」 のバテ鮎師さんに.......
ほぼ無理矢理、来ていただく事になりました (。-人-。)
前日PM23:30 自宅出発
前日の夜からの出発でしたが、「ぱたの釣り日記」 のぱたさんから、釣り場所はもちろん安曇川までの
ルートのアドバイスまでいただき準備万端のハズでしたが、木之本ICを降りて誰もいない深夜の湖北で.........
深夜1時 おまわりさんに
職務質問されました(大汗)
睡魔に襲われたので、ついでに安曇川周辺を地図で確認しようと駐停車........地図見てビックリ !!!
アトラス東海版には琵琶湖周辺の詳細地図がないんですねぇ.......知りませんでした(汗)
で国道しか明記されていない広域ページで目を細めて地図を見ていたら............
コンコン ! ←窓をノックする音 「こんばんわ~何かお困りですか~?」と親切に聞かれたので事情を説明すると
「免許書見せて下さ~い」って思いっきり不審者扱いかよ!鮎釣りの話も含めて20分程お話して、なんとか
疑いも晴れて湖北を出発です(汗)
深夜2:00 高島市到着
161号沿い「岡バイパス交差点」のセブンイレブンで小休憩。念の為コンビニの店長さんに県道23号を確認
すると、「あぁ~161号をこのまま南下して青柳という交差点を右折して下さい。青柳と書いてあおやぎです」
これ、帰りに分かったことなんですが.............
青柳北じゃねぇーか !!!
おかげで深夜の田んぼ道をさ迷うことになり、最後は朝日新聞安曇川販売店に飛び込んで早朝の新聞配達
のあばさんの車に着いて行き.........
深夜2:30 なんとか到着しました (*´Д`)=з
新聞配達のおばさん有難うございました。とりあえず朝まで安曇川の川原で仮眠......
AM6:30 起床
安曇川だぁ~
安曇川での成果はいかに?
★ コメント覧からあまごパパが釣った数を当てられた方には、豪華景品を用意しておきますね~ ( ´艸`)
次回に続きます ヘ(゚∀゚*)ノ