昨日も早朝、仕事で入鹿池に行ってまいりました~ (´0ノ`*)
シーバスに相手してもらえないと、だんだん他の釣りへ浮気癖が..........早く11月にならんかなぁ~
とか言っていてワカサギにも相手してもらえんかったらどうしよう(汗)
貸しボート屋の見晴茶屋です。ボードはどこでも日出から日没までで2000円です。エサ(赤虫)200円です。
以前、増水時に常設のアンカーロープではアンカーが届かないことがあったので出発前に店で補充分のロープ
を貸りておく必要があります。
↓ 貸しボート屋の真ん中あたりの水葉亭さんでは水槽に50cmのブラックバスが飼ってあります。
水槽のガラス越しに水葉亭のおばちゃんの顔が映っています。チョット恐っ.........すみません。
おばちゃんに、「毎年何処らへんが、よく釣れるの?」と訊ねると間髪入れずに、
「人がようけおるところだわぁ」 ...............あぁ、そうですか。
ところで、みなさん.........
仕事中はちゃんと仕事しましょうね~ (*゚ー゚)ゞ
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ さて17日の仕事帰りに前回の屈辱を果たすため名港へ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
PM18:30 西5区
現地に到着すると餌釣りの方が2名。様子を伺うと、「ダメだねぇ....新舞子Iの方が良かったなぁ.......」と釣れない返事。聞けば昼間は新舞子で竿を出されていたようで、セイゴ・カサゴ・キスとボチボチ釣れていたそうですわ。
「お兄チャン、ルアーで釣ってくれよ~」って言われたけど、恥を曝すまでもなくその場を撤収。
PM19:00 西4区
少し離れた場所へ移動。お目当てのポイントまで行く途中、護岸際を9cmのミノーでテクトロ歩行........。
ポイント手前に到着して、ルアーを回収する時に、
ガポッ !!! Σ(゚д゚;)
ルアーが水面からあがった瞬間にUターンしていきました(泣)........せっかくのチャンスを........
その後、お目当てのポイントはというと.......
撃沈............... な~んの反応もなく終了...........
PM20:00
その後も移動をくりかえしても反応がなく、カサゴでも釣れないかと何気にジグヘッドにサンドワームをつけてキャスト。
数投目のフォール中に、生命反応...........でものらないです。サンドワームを1/3にカットして再挑戦。
再度数投目にさっきと同じレンジで、
コ、コ、コン !!!
メバル?じゃないよなぁ~引き方からして.........
やっぱり12~13cmのチビセイゴでした (ノ_-。)
その後もレンジ関係なく2キャストで1ヒットでチビセイゴのオンパレードでした。ちなみにグラスミノーSSやパワーシラスなど
では全く反応ありませんでした。ママワームの赤や黒で時々反応がありますが1度咥えてすぐに放します。
この時期のこのサイズはイソメ系にしか反応しないんでしょうかねぇ~
こんなんばかりが入れ食いですわ (TωT)
大人のシーバスに相手してもらえないので、子供に相手してもらってなんだかんだ言って、
結構楽しんでいましたが(苦)、しばらくすると雨が降ってきました。と同時に、いままでと違い少し
力強いアタリ !!!
何か達成感を得て西4区を撤収しました~そのあと、帰りに少しだけミノーで探りましたが、結局反応がなく
終了。西4区周辺、なかなかシーバスは釣れません。ていうか、ルアー投げてる方................
全然遭いませんね...........(爆)
数年前までは、もう少しいたと思うんだけど.........
平日は夜外出しないオイラが仕事帰りに名古屋港へ行くようになって、フト思ったのですが、
歳のせいか翌日カラダがだるいです(汗)
いや~歳はとりたくないですねぇ~でも、まだまだ今週も通い続けます。期待できないけどね~ (^O^)/