先週末、急に釣りに行ける事になったのですが、
さて、渓流か鮎かどっち行こう?と心の中のもう一人の自分に問い掛けると
「オラ、鮎やりてぇなぁ..........」 ←心の中の声
「でもホゲるとネタにもならんぜ.....」 毎回ホゲてるし...
ということで、とりあえず早朝4時~6時半までを下呂市馬瀬川で一発狙いの渓流、その後8時~夕方までを
下呂市益田川で鮎という、ゲリラ釣行になりました(汗) 前日の深夜、馬瀬川上流に到着........出合橋近辺で
仮眠です ZZzz....
AM 4:00 ちょっと過ぎ.........(/ω\)
少し寝坊しました(汗) タダでさえハードなスケジュールなのに.....。時間もないので必要最低限の準備で出合橋
上流からスタート!!必要最低限なんで写真も携帯です。この辺りならイワナもアマゴも期待できそうなんだけど。
水量は30cm減ってとこでしょうか?もうひと雨来て欲しいところですな。ここでデカイの釣ると鮎が気楽に
出来るんだけどね。手返しよくツインクル45Fをマシンガンキャスト.....とにかく時間がないのでね。ちなみに鮎をやる益田川
では師匠が7時から場所選びしてポイントを確保してくれています (。-人-。) 師匠済まねぇ
時間があれば、いろんな景色を(釣れたら魚も)デジ一で撮りたいんだけどなぁ.............。
一発良型の影でも見つければ俄然ヤル気も起こるのだけど、何処まで行ってもルアーを追ってくるのは
こんなんばっかです (ノω・、) 12~13cmです。唐揚げにするとおいしいんだけどね。
リリース いらんわぁ !!! ヾ(。`Д´。)ノ
6時30分
これ以上、ムキになると完全に師匠の待っておられる益田川への到着が8時を廻ってしまうので
悪あがきをする前に渓流は終了。「えっ!もう終わりなの?」内容の少なさに思われる方もおられるでしょうが
終わりなのです。それでも500mはあがったんですけどね。戻りの時間も考慮して.....ホントたいして収穫も
なかったのです ヘ(゚∀゚*)ノ 一日みっちり出来ればチョットは自信はあったんだけどなぁ。ハイ!言い訳です(汗) 川から撤収する時間には鮎釣の方が、ボチボチ川の様子を伺いに来ていました。
「2頭追うものは....」の展開をムンムンと臭わせて益田川へ移動 ε=ε=ε= ヽ( `Д´)ノ
7時30分 下呂市内益田川到着
旧馬瀬村から県道を20分ほど南下すると下呂温泉街に入ります。今回の鮎の場所は思いっ切り温泉街
です。オトリ3匹と入漁券(2000円)を道中で購入して、師匠と合流。師匠の第一声、
「イマイチだねぇ」
ああそうですか。くらいに流して準備です。でも心の中では
「やっぱ渓流でネタになるようなデカイの釣っとけばなぁ」
などと、開始前から敗北宣言を予感していると.....
神は我にネタを提供してくれました。
というか、ある意味神に見放されたのかもしれません....。