今週末の予定の家族でのキャンプ....................辞めました(汗)
理由は天候不良の為...................本当ですよ。 家族も納得の決断です...................本当です
で、今週の予定は来週の釣行予定と入れ替えて
釣りへ行ってきました 岐阜県下呂市が「あまご釣りラリー」と題して小坂町・萩原町・金山町の3町
で3日連続で500kgの成魚放流をするということで年券を持っている馬瀬川に行ってきました。大会終了後の一般開放で釣り残りをルアーで狙います。
AM9:00 馬瀬川
常時雨の落ちる中、大会開始
大会は場所取りは禁止で、抽選で釣り場を決めています。
子供の部もキチンと設けられていて、特にトラブルもありませんでした。これなら来年長女もデビュー
できそうです ただ難をあげれば、数は出ていたものの、魚が小さかった.........かな
あんまり、竿が満月に........っていう光景がなかったような。
まぁ無事に11時30分に終了。競技終了後は閉会式終了まで全員、川からあげられます。13時過ぎに
閉会式が終わり、釣り場が一般客に開放されます 早速オイラもルアーをキャストするとトロ場では川に
馴染んでいないせいかルアーを追ってもフックに触る程度です。ヒットには至りません
が、瀬ではハッキリしたアタリで20cm前後が気持ちよくヒットしてきます!瀬を探しては竿抜けしてそうな
所にキャストしながら2時間が過ぎて少しマンネリ化してきた15時頃、着水と同時にゴツン !!!
ギューン !!! 今までとは違うロッドのしなり!
躍動感はないが、下流へグイグイ進みます。ちょうど午前中の雨で流れてきた木枝でも掛かっている様な。
「ニゴイ?」が脳裏をかすめたが、足元まで寄せて反転した瞬間に綺麗な斑点を確認できてひと安心。
ジャスト30cmのアマゴです放流魚とわかっていても、久しぶりの尺アマゴ御対面に上機嫌です
大会中には、あまり見なかったような。大会中は大勢のプレッシャーで影を潜めていたのでしょうか?

大会なら上位入賞?

↑真ん中が今回のアベレージサイズ
おそらく、今シーズン最後であろう馬瀬川で充実出来た一日になりました
途中、師匠の車があったが.今週はキャンプに行っていることになっているので...............無視です(汗)
来週こそは家族サービスですよ !!!