週末は約束の家族サービス。キャンプは夜涼しくなったので中止.................また来年です。で、10時からいつものセット(パパ・長女・次女)で名古屋港の貯木場へハゼ釣りに出動ビックリマーク釣り人も多くファミリーも多い。

中潮の上げ潮で食いはいい音譜 が、小一時間で30匹音譜 でも、ほとんどが小指サイズ。チビも飽きるのが早いしで.................昼から気温も上がってきたので仕方がないので弥富町の野鳥公園に、蝶やトンボを捕まえに行き

ました とかげ



パパは木陰で娘らの虫取りを見ているだけだが、とにかく晴れ暑い。かろうじてトンボだけは捕まえてやった。

意外と喜んでいたかなぁ?


写真を撮るのも暑い...メラメラ




マイペースの次女に捕まる昆虫はいないのでセミの抜け殻を拾っては満足している。

対にしてテーブルでトントン相撲をさせて遊ぶところが次女らしいかなぁ。



チビも暑さにたまりかねて館内に入る(無料)鳥の標本や剥製、渡り鳥の分布図が一般向けに分かりやすく

展示してあるだけだが、長女は興味津々です。




特に望遠鏡で公園近辺の野鳥を見るのが楽しかったようだ。あいにく暑さで野鳥も木陰に隠れ気味になっていたが水辺に数羽の鳥を発見しては喜んでいた。


パパ 「何か見える?」


次女 「................とり.................」


理解しているのだろうか?時々次女は不安になってくる(汗) 別のフロアーではパソコンに鳥の鳴き声が

収録されているソフトがセットされており、娘らもパソコンパソコンに挑戦。というか画面の雰囲気だけで使いこなしているので恐ろしい。最近の子供はスゴイ汗



と、なんだかんだで15時過ぎまで遊んできました。夕方、ほとぼりが冷めて独りで名古屋港にウナギ釣りへ

と、思ったが今回はおとなしく自宅で休養しました。家族サービス(子守り)は明日も続く。