先日の師匠からのメールにあおられて、行ってきました。
大鮎狙いへ ( ´艸`)
場所は益田川。初めての川です。朝、日券(2000円)とおとり鮎3匹(@500円)を購入して前日から益田川に来ている師匠と合流..................びびった!!!
師匠のおとり缶に25cm以上の大鮎が8匹はいっているメールがガセネタでないことを確認して。
朝7時から開始。師匠が最初の一時間は竿を出さずにあまごパパに指導。開始から10分、目印が走る
大鮎の引きを知らないので、とりあえず慎重に寄せる.........23cm! この川のアベレージサイズ
らしい。でもまぁまぁデカイ。というか、馬瀬川に通っていた俺には最高サイズだ(レベル低っ)
その後、アタリはなく師匠も竿を出し始めた9時頃、本日2回目のアタリなかなか寄ってこない。
竿が弓なりになる!竿の強度を心配していると.................コケた..........派手に!
でバラシました...(TωT)
アタリが遠のいていたので、岩に腰掛けていたので、立ちあがり竿を上流に寝かして後ろに後退して
岸に寄せようとしたら後ろにコケた。自分で言うのもなんだが、今のは大鮎だったと思う(たぶん)。
その後、昼までアタリなし。唯一いた上流の鮎師2名も撤退する。
翌日仕事の日は、釣果がどうあれ昼には帰るのです。「明日、釣果報告してね」だと。
「人岐阜まで誘っといてそりゃないだろ」と心の中で叫びながら、ひとり午後からも続投。
上流の瀬に移動するもアタリなし。釣り下がってバラしたポイントまで戻り、コケた岩に腰掛ける。
ふと考えるとここからおとり鮎を放すといい感じで流れに入ってくれたので、ひょっとしたらと思い
再度おとり鮎を投入。
午後15時 ついに時はキタ!!!!!!! 手ごたえ充分!!! 何故だかわからんが鮎と確信!
先程の再現の様に立ち上がり竿を上流に寝かしてためて.........またコケた(T▽T;)
マジで後ろに.........でも今度はバレていない!!!
一気に鮎が下流に走るぅ!!!! 俺も下流に走ったぁ!!!!!!!!!
またコケた。今度は肩から落ちた!!
でも、もう一度くらいコケる気がしていたので竿先には影響なし!!!
一番上が、おとり鮎(20cm) 真ん中が朝の自己記録(23cm) 下が今回の大鮎(26.5cm)
3cm弱で、こんなに変わるんです!取り込む時、手が震えてしまった。今年の益田川は成長が良く、
このサイズが多くあがるらしいがこれで俺も大鮎経験者となってしまった(エラソーに!(-_-メ)
で、これでやっと俺の鮎竿に魂を入れる事ができた気がする。というか馬瀬川以外の川で初めて
鮎を釣った(情けない........)でもって、未だ2桁釣果を達成していないし。だが、とりあえず大物ゲット
ということで来年は馬瀬川の年券を購入するのをやめて益田川の年券を買うぞ!
この後、再び鮎竿が大きくしなり手ごたえ充分のアタリがあったが、バラしてしまった 今度はコケなかったが上流に竿を寝かせて鮎を浅瀬まで寄せたけど、寄せ過ぎて手前の岩に鮎があたって針から外れてしまった..........まだまだ修行中です。