いや~久し振りの更新です。停滞中に何していたかというと...。











釣りです汗


自分




6月に鮎が解禁となりました。アップ



その間にうなぎを釣りにいったりもしたけど不発でした...解禁前も慣れない仕掛け作りで大忙しでした。



で、鮎釣りの釣果ですが...



釣果以前に川のコンディションが悪い(エラソーに)...まぁ、言い訳なんですが、川のコンディションというか

釣行3日程前から天候雨が崩れだし、前日に中止というパターンが殆どで...。

雨が落ちてくるだけならまだしも、河川の増水と濁りだけは...。まぁ、自然との戦いが釣りですから...。



で、状況の悪さに師匠が中止したにも関わらずシビレを切らして6月中旬に別の川へ単独釣行へも行って

来ました汗その報告はまた今度ということで、今回は昨日の報告を...。



昨日はもちろん、台風台風4号...憎いっスむかっ



またしても鮎釣りが中止になりました...。年券12,000円どうしてくれるんだよ!!

で、連休に自宅にこもりっ放しもイヤなので長女と近場の山へドライブ気分で行って来てしまいました汗



天候が予想以上に悪ければ、速攻で温泉に入り込み、メシ食って地元の釣具屋まで帰って来るつもり

でしたが、幸いにも天気予報どおり、鮎釣りは無理でもドライブ程度なら問題ありませんでした。



常時小雨は降っていましたが長女と二人でカッパを着て山中を探検です。藪が大人の肩まで伸びているので、

藪の中は長女をおんぶして歩きます。水辺でフキの葉があったので茎の部分だけを採って持ち帰ります。

家でアク抜きしてきゃらぶきをつくります。


パパのリュックには5fのコンパトロッドが忍ばせてあります汗この河川の年券もあります汗唯一危険の

なさそうな小さな堰堤で増水で避難していた20cmのイワナヒット。そばで見ている長女が飽きてきた頃に

同サイズのアマゴがヒット。体高のあるアマゴです。おみやげ確保です。


長女が車に戻ろうと言い出したので、堰堤に後ろ髪を引かれながら撤収...あせる


お土産

動き回ってカッパの下の服も濡れてきたので昼過ぎにカップラーメンとコーンポタージュを食べて温泉

温泉へ...。



温泉

                      風呂上りに記念撮影


温泉を16時にでて帰路へ...揖斐川の堤防を走り愛知県との県境を越すと雨も強くなり台風が

迫ってくる感じが出てきました。長女は助手席で爆睡でしたぐぅぐぅ




次回から「鮎釣り悪戦苦闘編」が始まります!


乞う期待あれ。