先週の良型イワナが忘れられず、
大イワナ狙いで今週も行ってしまいました。
娘達よ、許してくれ...
7時遅めの起床。水量は案の定、かなり減っているのでヤバそう。
水温は先週と変わらず。先週良型の出たポイント。落ち込み寸前の
緩くなったところで今日も出た。先週と寸分変わらぬ場所と流し方で。
22cmのイワナだった。先週よりふたまわりサイズダウン。
でも、ヤバそうな雰囲気があったのでとりあえず良しとする
ただ、その後は魚の姿も見ることは出来なかったので退散。
この時点で「大イワナ狙い」を一時断念。いつまでも追っていると悲惨な
釣果が目に見えているので「成魚放流狙い」で赤梅橋 下へ...。
天然アマゴもこれくらい群れて欲しいものです。
赤梅橋下に到着すると、放流狙いの餌師の方が退散するところ。
入れ替わりで橋下の淵に入ると、極小のアタリで放流アマゴがヒット。
皮一枚の針掛かりばかりで、5匹まで釣るがアタリも遠のいたので
出合い橋へ移動。
出合い橋 下の淵でも餌師の方が苦戦していたが、
ルアーへの反応は悪くない。餌師の方の邪魔にならぬ様、
申し訳なさそうに3匹を釣って速攻で退散。
その後、人のいない上流へ探りに行き、5~6匹追加して
午前中で5匹のみキープして放流狙いを終了。
午後からは、また大イワナ狙いに変更。連休だけあって人気の橋下は
釣り人も多くプレッシャーが高いので敬遠して、全く人気のない橋下から
下り釣る。平瀬が続き変化のあまりない川だが、こういう時こそ微妙な
変化を丁寧に狙う事に...。
魚の反応があったのは2回。1回目は橋から下流での最初の石裏の
緩みでルアーを追いきれずにUターン...角度を変えた2投目でヒット
24cmのイワナでした。
2度目の反応は1度目から300m下った大岩横をダウンストリームで
シェイクしながら5秒間ステイしていると、我慢できずにイワナが「ガツン!」
潜ってなかなか出てこない。よく見ると先週よりデカイ
「尺はないな」と気落ちして岸に引っこ抜いた瞬間にポロリ...落ちた
ところは川から1メートル離れた岸だったが、少し傾斜になっていたので
イワナは体をくねらせながら3秒ほどで川の中へ..あっけなく逃げて
いきました
その後アタリはなくなり、諦めつかずに車中で一泊して翌日もチャレンジ
することに決定。晩飯はコンビニもあるわけもなく、山中でカップヌードル
(カレー)とパンのみでした
娘達よ、パパ明日には帰るからね...すまん