前日の馬瀬川釣行から岩谷ダム沿いを走り、「日本一鮎の美味しい町」と
いわれる」郡上市和良川へ向かう。夜9時に到着。道中から雨が落ち始めて
到着時には本降りに...。
「和良川釣り大会」の会場となる「道の駅」には夜のうちから参加者の車が
とまっています。翌日、朝7時半に起床。大会の真っ最中です!
朝食をとりながら大会を見物しましたが、最近ではゼロ釣法もかなり浸透
したようで細糸仕様の方が多く感じました。僕がお話をした方は80匹釣っ
ていました(;^_^A
9時、大会の終了の合図とともに、一般開放されるので一般人が川へ
に入ります。自分も堰堤下のトロ場で今日もチップミノーをキャスト...。
ヤル気のなさそうなのが数匹ルアーの後をついてきます。数キャストして
追い気がないので見切りをつけます。まだ気温が低い影響でしょうか.....。
今度は流れの強い瀬でのアップストリーム...いい感じのアタリ!も、あまり
抵抗することもなく寄ってきた今日の一匹目は「イワシの様な」17cm程のか
細いシラメでした...。
気を取り直して同様に2匹目がヒット...やはり同様にイワシでした。
「今年は魚が小さい」と大会参加者がいっておりましたが、本当のようです。
その分、数を増やしたのでしょうか?
餌釣り師が昼食をとり始めて人が少なくなり、キャンプ場の前に移動。
堰堤の下にも釣れ残りがかなり溜まっていましたが、大きいのは出ません。
堤下流で川の中央に立ち込み、川岸に向かってシュガーミノー40Fを
キャストすると着水と同時にボサ下のたるみの中からヤル気のある25cm
がヒットしました。本日一番のサイズがでました!
結局、その後も期待したものの小型が続き、翌日の仕事を考慮して14時
に竿納。家族の人数分だけを持ち帰り。帰りは41号をのんびり走って帰宅
しました。