8月27日(日) 晴
06年最後の渓流に行ってきました。岐阜県揖斐川の支流の里川です。去年の締めくくりもココに
来ました。
有名河川とは違ってこの川で渓流釣り師は、あまり見かけません。ほとんど貸切状態です。
私のお気に入りの河川のひとつです。この時期は餌釣りでじっくり粘るほど、水量も少なくルアーで
一発狙いです。
大きいサイズは望めませんが、解禁前に放流した稚魚が立派に育っているのがよく解ります。
私のパイロットルアーはツウィンクルF45がメインです。ヒットするアマゴは、ほとんど15~20cm
ばかりです。
堰堤で数匹追加するも、サイズアップにはつながりません。水量が少なく期待できません。
数匹目の時にヒットしたアマゴのかなり後方で白泡から一瞬出てきた今までと違うサイズを
見逃しませんでした。
粘ったあげく、シュガーディープF45(赤金)にチェンジして一投目に、シュガーディープが潜った瞬間に
「ガツン」と今日始めての手ごたえが.....
白泡からすぐに引っ張り出すものの、そのまま下流の流芯へ..........
釣り納めの2ポンドのナイロンはボロボロです。数十秒のやり取りの最中、「コイツを逃したら、来シーズンまで
会えないんだなぁ」などと感傷にひたりながら (*゚ー゚)ゞ 慎重にランディング...体高のある立派な27cmの
雌アマゴでした。(o^-')b