おはこんにちばんは。
ようやく筑波サーキットも規制解除になり
6/1(実6/2)より再開
規制解除になる事を願いながら1ヶ月前に
この6/3(水)に予約を入れてあったので
昨日は3ヶ月ぶりに
筑波サーキット走行を楽しんで参りました。
天気は良かったのですが
この時期は天気が良いと逆に熱々蒸れ群れ
それだけで体力を奪われます。![]()
ルーティン通り8時に出発
ルーティン通り菖蒲PA
で休憩
3月の時と同じく
車はそこそこの台数が停まってたのですが
みなさん車内で休憩
外は閑散としてました。
ならば…と
涼しい店内で休憩
これまたルーティン通り
カレーコロッケパン
とコーヒー
とコーヒー店内は確りと感染予防対策で
ソーシャルディスタンス確保&飛沫防止板
バイクはポツンと一軒家

冬場は陽が当たる方が良いので
適当な場所どこでも良いのですが
5月〜9月一杯は
屋根が無いと死んでしまいます。
ピットが取れる時間に到着するのは無理なのですが
運が良ければ、この場所が空いてます。
ここはパドックの奥の奥の一番奥の行き止まり
受付をするにも
トイレに行くにも
飲み物の調達にも
コースINするにも不便なのですが
背に腹は変えられず
日陰第一
この後1時間後には、ここも一杯になりました。
昨日も、のぶさんが応援に駆けつけてくれて
タイヤウォーマーを巻き巻き
エアを抜き抜き
サーキット走行用にセッティング
走行後には公道走行用に
手動のポンプで
シュポシュポシュポシュポシュポ
エッチラホッチラ
「エア入りました!
」
何億万回「ありがとう」を言っても足りないくらい
助けてもらいました。
おかげで僕は
本来なら忙しい時間も
ゆっくりのんびり
心身共にリラッスして過ごすことができました。
なのに、なのに
のぶさんのブログ出演は…
この心霊写真の様な手
ただそれだけ
のぶさんのお陰で安全に楽しく
1日を過ごすことが出来ました。![]()
しかし肝心の走りの方は
呼吸器の問題が顕著に出て
5周も走ると息が上がり目眩がしてきて
どんどん遅くなって行く始末で
J枠では動くシケインになりつつあるので
次回からはL枠で練習しながら
呼吸器年齢90歳を若返らせる
日常生活をする努力が必要な事を実感しましたです。
しかし超ポジティブな僕的解釈では
現在の呼吸器年齢を維持することが出来たなら
90歳まで走れる
のぶさん撮影動画
頑張るマーン![]()





