おはこんにちばんは。



昨日は月一恒例?の
ランチツー



この時期は走れる範囲が限定されるので

毎度の宮ヶ瀬湖ランチ




本日目指すは


相方が
「たこ焼き食べたぁ〜い!」

って事で




へ Go!




毎度毎度の
みなみ野ミニストップ11:00集合









天気予報では晴れて12°cの予報も
曇り勝ち…で9°〜10°



走るとチト寒い




途中休憩の鳥居原に着く頃は

朝、家を出る時より寒くなって来た。





それもそのはず


もう晴れ間がなく完全な曇りくもりくもりくもりくもり








火曜日はガラガラ空き空きぃ〜









鳥居原から約5分

着いたどー


絆のある清川村「水の郷」









なかなか情緒感ある構えが

素敵キラキラ










え?


マジか!?


あるある的なお約束?














しばし呆然





気を取り直し

隣接する飯処を散策




「びんずる」




地元、清川恵水ポークを使った

豚肉アレコレトな店に決定!











いろり部屋の暖房も

ファンヒーターで!








相方は
自家製味噌漬けソテー(奥)
スープ付き

僕は
イタリアンバジルソースのソテー(手前)
スープ付き



お値段の割に大きく柔らかな肉で
脂身も程よい脂感でうずまき


味噌味もバジル味も美味しく頂きました。照れ




ん?
と思ったのは

セットのスープ


スープカップに入っていたスープは
見ても味噌汁
飲んでも味噌汁


まぁ確かに
「MISOスープ」なので
スープに変わりはなく
味も美味しかったのですが



日本人として
味噌汁は「おわん」で頂くもの

そんなイメージがあるので


スープカップで飲む味噌汁に
違和感を感じたのも確かあせる






食後のコーヒータイム








今回「絆」の臨時休業は
残念でしたが


その残念がなければ来なかった…
味わう事がなかった
であろう

清川恵水(めぐみ)ポークを
味わう事ができたので


結果オーライ!



めでたし。

めでたし。グラサン