こんにちばん。
先ずは自分のその後ですが
転倒から26日
手術から19日
リハビリを始めてから16日(7回)
浮腫と、うっ血もだいぶ治り
患部が熱を帯びる事も、夜間の体温上昇も治り
肘が伸ばせる様になったので着替えや風呂も
楽になって
順調に回復してきてます。
そんな中、今日はバイク屋さんが
のりたま号を筑波サーキットから引き上げて来てくれ
転倒後、初めて愛機と対面しました。
細かい部分は、バラしてみないことには判りませんが
転倒のダメージからの想像より軽傷でした。
筑番長スクリーン飛び〜の
と思ったのは損傷が酷かった左側に
土泥汚れがなく
転倒したとは思えないほど綺麗

相方の話では当日一緒だった信さんの奥さんが
丁寧に土泥を落とし、綺麗
に拭きあげてくれたとの事。

信さん奥さん
ありがとうございました。
この場を借りて深く御礼申し上げます。m(_ _)m
そして
も一つの、あれ?!は
右に転倒したのに
右ステップ&クランクケース無傷
左ステップにしてもバーが少し削れただけで
曲がりもなく
バリだけ落とせば使える状態
タンク周りも限りなく無傷に違い状態なので
パッと見はカウルステーとカウル全取り換え
と、ブレーキレバーの交換だけで済みそうな感じです。
とりま
不死鳥の如く…5月筑波復帰を目指して
愛機修理とリハビリと、頑張りマンモス
