『HY』のほうは

2勝5敗と大きく負け越し、2部リーグ戦が終戦。残すは1大会のみとなりやしたが・・・

『DANKARS』のほうは

リーグ戦終盤を迎えてまさに佳境へ突入・・・

っていうことで

残り数試合ながら負けられない試合が続くので・・・

ドーピング注入(導入)!!!

<ビヨンドマックスメガキング2>
84cm/750g

IMG_20160905_061527723.jpg

IMG_20160905_061604009.jpg

IMG_20160905_061626739.jpg

あ〜〜〜っ、買ってしまったヨ(笑)



7/26〜『DUNLOP CUP(U-16)』でした。

《シングルス》
5thシードながら準々決勝で敗退・・・。
過去の対戦で一度も勝ったことのない相手(1コ上)と
競り合いの展開となるも『7-5』から2度あったマッチポイントを
逃して、悔しい(涙)試合となりました。











《ダブルス》
準々決勝『5-7』でリードされ、3度のマッチポイントを凌いで『8-7』で勝利するも

準決勝は『3-8』で準決勝敗退(3位)でした・・・。

2人とも課題はネットプレーだ!!!






7/24.25国体北海道予選でした。

1回戦は8-0で快勝!!!

続く2回戦は・・・













序盤、セミアドのデュースゲームを5連続で落としたのが響いて

『2-8』で負け2回戦敗退でした・・・。

体格差(2コ上)はあったけど、打ち負けた感じはなかったようなので

メンタル的な部分の差が結果として出たと思いますワ〜。

夏休みに入り、中体連で負けた学校の友達は部活を引退して受験勉強モード突入ですが

NYUのテニスは部活ではないんで、まだまだ試合が続きます。

明日から『DUNLOP CUP』も始まります。

コートに立つからには

『自信』と『責任』を持って堂々とプレーして、最高の結果を残して欲しいもんです!!!

<2回戦>
1stシード(北海道Jrランキング1位選手)との対戦・・・












俺の勝手な予想に反して(?)、各ポイントの攻防が割と接戦に感じたので

もしや(勝利)の期待したけど・・・

1st 3-6

2nd 3-6

で2回戦敗退でした。

スコア的にはトップ選手と接戦のようにも感じるが・・・

まだまだ、相手のギヤに余力(本気度低い)感あったワ〜〜〜。

まあ

『結果』は素直に受け止めて

『やるべきこと』をコツコツと積み重ねて欲しいもんです。




7/16〜20まで『道ジュ二』(北海道ジュニア選手権)でした。

『全日本ジュニア選手権』に繋がっているんで

ジュニア選手にとって、もっとも重要な試合です。

3セットマッチなんで、テニスの面白さ(奥深さ)や醍醐味(過酷さ)を痛感させられます・・・。

<1回戦>
2014/15年の北北海道Jr(旭川)ではダブルス組んだパートナーとの対戦










1st 1-6

2nd 6-4

3rd 6-0

約2時間にわたる試合を征して、2回戦進出です!!!