6/13〜16インハイ北海道予選

団体戦の結果は・・・



















◆2回戦/帯広南商 2-1 (ダブルス出場)

◆3回戦/函白百合 2-0(シングル2出場)

◆隼決 /札幌国際 1-2(ダブルス出場) 

準決勝で札幌国際情報に敗れて3位でした〜(泣)。

3回戦のS2や準決のダブルスは見所満載で久々興奮したけどね・・・・。

入学前の練習会での対応や今大会での応援など

3年生の先輩達と過ごした『貴重な時間』を忘れず今後の部活に繋げていって欲しいもんです!!!

春季大会優勝して1stシードだった団体戦は5位。
ダブルスも16強入りし、全道大会枠確定するも・・・
シングルスは2R敗退で全道進出なりませんでした。

各校3名しかエントリーされないなかで多大な声援を受けて
コートに立っているんだから、もっと『自覚』と『自信』を持って
プレーして欲しいもんです!!!!






高体連春季大会団体戦は見事優勝!!!

って言っても、

5月末の札幌支部大会のシード権を確保しただけに過ぎないらしいけど・・・

って言っても、

学校の代表として、部活生達から応援と期待を背にして戦う姿はみんなカッコ良かったですワ!!!

ジュニアの大会とはまたひと味違う会場の雰囲気にも興奮&感動!!!













シングルスは初戦敗退と悔しい結果だったけど・・・

ダブルスは準優勝!!!!




















別々な高校に進むことになり

今大会が『俊足コンビ』として最後の試合・・・



海外遠征するレベル(実力のある選手)を相手にした決勝戦は完敗だったけど

サーブ/ボレーが苦手な者同士、喰らいついてよく走り廻ったと思うわ。

解散は残念だけど(2年間楽しませてもらった)・・・



これからもお互いを刺激し合って更なる飛躍を期待するとしますワ!!!!

3/28 〜 4/1 まで『道室』でした・・・。

昨年の大会では4強入りを果たし
NYUの保有しているJrランキングポイントの大半を占めている重要な試合(ランキング維持のためにも4強以上は必須)・・・





3rdシードの年下選手に『5-8』で負けて1回戦敗退でした・・・。





ランキングかなり落ちるんで、今シーズンは苦戦必至だな(汗)