◇V12 Vanquish and S Part Ⅱ | 株式会社DB MODELCARS
窓を開けていると夜風が涼しい...なんて呑気なこと言ってると風邪ひきますよ~三日月
久々に嫁さんが生サバの刺身なんざ買ってきてくれたので黒ビールで晩酌ですビール
食欲の秋ですねぇ~割り箸何食べても旨い気がしちゃいますニコニコフトルナマタ...

さて、Vanquishディテールシリーズですクラッカー
今回はインパネ編とでもいいましょうか、クライメイトコントロールとオーディオコントロール廻りの遍歴を追って見たいと思いますにひひ

まずはシャシナンバー300番くらいまでがこんな感じになります目
いわゆる初期型ってやつです汗
スタートボタンも素っ気ない赤いボタンで、スライドケースにアストンマーク…だけのシンプルな演出音譜
photo:03


1000番付近ではアルミの化粧パネルで飾られLINNの文字が…ヘッドフォン
photo:01


VanquishとVanquishSの間くらいの1500番付近ではスタートボタンが変更され...赤く光ったらスタンバイひらめき電球
photo:04


アストンらしく革をふんだんに使った1900番付近のインテリア目
シフトボタンも変更されSの初期はこんな感じ...個人的には一番好きかなぁニコニコ
photo:06


最終型に近い2400番付近のデザインはDB9へ受け継がれる得意げ
photo:02


営業の中村さんにいっぱい突っ込まれそうですが...誤りがあったらコメントくださいねショック!
でもこんなにマイナーチェンジを繰り返していたの知ってました?
知らなくても良いことですが...叫び

今日はこんな感じですチョキ
それじゃまた~パー