◇DB4 シリーズ5フェイス | 株式会社DB MODELCARS
今日は七夕でしたね星空
っと言っても家庭で何かするわけでもなく、幼稚園でもらってくる笹を見て和むくらいですね得意げ
今日の天気じゃ天の川も見ることができないしねぇ😲

ところで山中ブログにはワークスサービスでの興味深い写真が載ってましたね📷
いや~うらやましいなぁ~行ってみたい!!
ワークスサービス行って調べたいこといっぱいあるんだよね🔍(アストンマニアになりたい😁)

今日の題材もそんな感じのものです😁
先日までテールで悩んでいましたが、フェイスでも悩んでいます😓

まずこの写真ですが…
シリーズ初期のクルマと思われます👀
DB MDELING
そしてこの写真はシリーズ後期のクルマと思われます👀
バンパーにオーバーライダーが付いていないのでバンテージかも…
ボンネットのエアインテーク形状とバンパー下のエアインテーク形状が違っているのわかりますか?
グリル形状もウィンカーレンズカラーも違いますけど…
DB MDELING
ちょっとおさらいなんですけど、手を加える前のDB4のフェイスです目
バンパー下のエアインテークはそもそも表現されていませんよね…
ボンネットのエアインテーク形状もどっちつかずでして…
どのシリーズにもできるようにとの配慮があるかどうかは不明ですが…
調べれば調べるほどあちらこちらが気になってしましますショック!
photo:03


そして現在製作中のフェイスです👀
バンパー下左右のエアインテークは改修してありますメガネ
あまり考えずにボンネットのエアインテークを広げてしまったので気になりますあせる
photo:04


そしてSMTSキットのDB5フェイスです👀
バンパー下のエアインテークはしっかり表現されています汗
これがDB4にもないと無いとおかしいですよねぇ😲
パテ盛って造形するか、ハンダ盛って表現するか…どうしよあせる
photo:05


ボディ塗装するまでまだまだかかりそうだなぁ~😨
どこで妥協するか…悩むところです😥

こんな感じで今日は失礼いたします🙇
それじゃ👋