◇DB4 インパネ改修 パート1 | 株式会社DB MODELCARS
だいぶ桜がいい感じですね桜入学式に間に合って良かったですね~学校
学生が動き出すと、新年度が始まったな~って感じます得意げ

さて...またインテリア改修なんて大きなこと言ってます汗
大した事はできませんが、この写真に少しでも近づけるように頑張りますあせる

DB5やDB6には何度か乗ったことがあるのでこのインテリアは覚えています目
DB4は乗ったことが無いのですが、基本的には一緒と解釈して進めちゃいます叫び
DB MDELING
これがキットに入っていたダッシュパネル目
雰囲気は出ていますが塗り分けが大変そう・・・叫び
・・・そこでひらめき電球
DB MDELING

出っ張っている部分は思い切って削り落としちゃいましたドクロ
後先考えずに進めてしまう性格なので...どうしよぉ~叫び
DB MDELING

まずはステアリングから考えていきますひらめき電球
とりあえず定番の虫ピンを取り出しまして・・・汗
DB MDELING

先っちょを切り飛ばしてステアリングを接着します得意げ
DB MDELING

1.1ミリの真ちゅうパイプを適当な長さにカットして・・・得意げ
DB MDELING

ステアリングポストのガイドになりますにひひ
ウィンカーやワイパースイッチを追加したいのでこんな構造にしましたあせる
DB MDELING

とりあえずガイドを埋め込む為の穴をピンバイスで開けていきます目
DB MDELING

こんな感じでガイドを埋め込みます汗
ここからは寸法をきっちり計りながらカットしていきます目
DB MDELING

ステアリングを取付けるとこんな感じですが、レバー周りの追加でディテールアップですアップ
どうやって作るかまだ思いついていません得意げ
DB MDELING
し~ん、ぱ~い、ないさぁ~、しし座 ってことでまだまだ改修は続くのでした・・・
飽きないうちにさっさと進めたいと思いますドクロ


今日はこんな感じですチョキ
それじゃ~また~パー