
子どもらのサッカーの試合は当然中止でして、体力を持て余した奴らが家の中で大暴れ

外に連れ出しても大して遊ぶところもなくて、結局行くところと言えば混んでいるショッピングモール・・・チカレタ・・・
さて、エンジンルーム パート3です(いい加減長いですよね


っと言っても、エンジンルームはほぼ完成しました

コーションラベル2ヶ所とラジエターアッパータンクキャップにデカール貼りまして

ウォッシャータンクキャップ、ブレーキオイルリザーブタンクを塗り分けました

細かくて時間ばかりかかってあまり進んだ気がしませんが効果絶大です

あとはワイパー付けるくらいですかね


モチベーションが維持できればオイルレベルゲージやアッパータンクに配管を追加しても良いかも



細かいディテールを詰めていくのですが、アクシデントはつきものです

いろいろ気になるところがありますが、深追いは禁物です


ファイナルインスペクションのプレートはホビーデザインのデカールを使用しました
かなりいい雰囲気出しています

ヘッドライトも組み付けましたのでかなりカッコいいです

クリヤーが厚かったせいか、ヘッドライトレンズ組みつけの際に塗装が割れてしまいました

かなりモチベーションが下がりましたが、なんとかリカバリー成功

よ~く見るとわかりますけどね


DB9と共通のヘッドライトとなります

今日の作業はこんな感じです

話は変わりますが、いつもブログを拝見させていただいているロッキー さんが、この週末にイオン北戸田モールにて展示会をやっておりました

ついでもありまして、少し見させていただきました

気になったのがオデッセイEX-L

アメリカホンダのラインナップを並行輸入販売されているそうで
とにかくアメリカンサイズで大きかった~

ホンダユーザーとしてはステップアップしたいところなんですがね

7人家族の我が家にはちょうど良いサイズなんですが、お値段がちょうど良くなかったです

・・・ソウイウミブンニナッタラカワセテイタダキマス
けっこう盛況でしたね
久々に欲しいな~って思ってしまうクルマでした

今日はこの辺で失礼いたします

それでは~
