昨日のベルトーネの話題の続きになりますがお付き合いください
2004年にカロッツェリアの老舗であるベルトーネがヴァンキッシュベースで造ったコンセプトカーがあります
その名も「JET2」
リヤ廻りのラインは最高ですね
実際に量産したら売れそうですけど
さて本題は、プロバンスミニチュアーズのレジンキットですw
これはまだ比較的手に入りやすいですかね
青山の メイクアップ さんに完成品が展示してありましたね
この組み立て説明図を見ていて気づいたのですが、後部座席が無い?!
このクルマ、2×2だったはず??
ベルトーネを語るほど詳しくないのでこのへんで失礼いたします
ピニンファリーナ、ジウジアーロ、ザガート...デザイン側から物造り考えるのも面白いものですね
もっと勉強して、しっかり歴史を語れるようになりたいものですw
2004年にカロッツェリアの老舗であるベルトーネがヴァンキッシュベースで造ったコンセプトカーがあります
その名も「JET2」

形状はステーションワゴンでして、要するにシューティングブレークってやつに属すると思います
全長はオリジナルから210mm伸びて4675mm、これで後部座席のスペースを確保している
ヴァンキッシュのイメージを尊重しながら自然なラインをリヤセクションにもっていっている感じは流石ですねw
インテリアもヴァンキッシュを尊重して、レザーとウッドをふんだんに使い高級で快適なスペースに仕上っていますね(かなり奇抜な色使いですが、さすがコンセプトカーです)
ちなみに「JET2」とは、1961年にヌッチオがデザインしたアストンマーチンDB4GTベースの「JET」に続く第二弾という意味があるようです

リヤ廻りのラインは最高ですね
実際に量産したら売れそうですけど

さて本題は、プロバンスミニチュアーズのレジンキットですw
これはまだ比較的手に入りやすいですかね
青山の メイクアップ さんに完成品が展示してありましたね

この組み立て説明図を見ていて気づいたのですが、後部座席が無い?!
このクルマ、2×2だったはず??





ベルトーネを語るほど詳しくないのでこのへんで失礼いたします
ピニンファリーナ、ジウジアーロ、ザガート...デザイン側から物造り考えるのも面白いものですね
もっと勉強して、しっかり歴史を語れるようになりたいものですw