虫姫さまに決めた | ワシはシューティングゲームをやる事にしたんだ

ワシはシューティングゲームをやる事にしたんだ

できるかな?…じゃなくて、やるんだよね?
STGの攻略?…いやいや、ただの備忘録だよ。

※「記事一覧」→「テーマ別記事一覧」でゲーム別の章立てで見れます。

虫姫さまに挑戦することにした。
 
 
ネットで初心者に向いているレトロシューティングゲームを調べてみた。
掲示板やYahoo!知恵袋では人によって色々なタイトルが挙がっており、ある程度のタイトルには絞られるものの判断に迷った。
片やゲームレビュー記事を見ると、初心者には虫姫さまが良い…と書いてあった。
 
虫姫さまは2004年にCAVEが開発した縦スクロールの弾幕シューティングである。
ワシは虫姫さまというタイトルがゲームセンターで現役稼働していたのを知らない。
その頃はあまりゲームセンターには行かなくなっていたし、行っても格闘ゲームかパズルゲームしかプレイしなかった。



 

あとNAMCO(今のバンダイナムコ)のミスタードリラーばっかりやっていた。
 
更にそれどころか、弾幕シューティング自体を知らない。
ゲームのタイトルもジャンルも…名前は聞いたことがあるけどどういうものかは知らない…。
虫姫さまというタイトルから想像するに、あらかた虫姫という虫の妖怪がボスで、和風な感じのステージを進み大量のムカデちっくなキモい虫を退治するゲームだと想像していた。
 
ところが、調べてみると主人公は女の子、出てくる虫は殆どが昆虫であるとの事…。
グラフィックもファンタジーな感じの綺麗なものである。
更にネットには、弾幕シューティングの入門にも良いし、シューティングの基礎を身に着けるにも適していると書いてあった。
 
これは面白そうだ!
 
シューティングゲームといえば昆虫を撃って倒すというイメージがワシにはある。
中学生の頃にNAMCOのギャラガという固定画面のシューティングゲームが流行った。
インベーダーのように画面に敵がたくさん浮遊しており、画面下の戦闘機を操作して戦うゲームである。
ワシはこのゲームは好きだったが全然上手くなかった。
自機(自分で操作する戦闘機)が横方向にしか動かせない為、いつも画面の端に追い詰められてやられてしまうのだ…。
端に追い詰められないように操作するのもゲーム性の一つなのだが、ワシは上下にも動ければいいのに…と思っていた。
 
その数年後にギャラガの続編的なゲームでギャプラスというタイトルが登場した。



 

このゲームの自機は上下左右に動くことができた。
ワシがやりたかったのはこういうやつとばかりにギャプラスで遊んだ。
ギャプラスは大好きだった。
まあそんなに上手くなかったんだけどね…。
 
このギャプラスに登場する敵が昆虫っぽい敵だった。
ギャラガも昆虫っぽかったけどギャプラスのほうが昆虫っぽいと思う。
この手のゲームは画面上の敵を全滅させるとステージクリアとなって、次のステージで再び同じ敵達と相まみえるのだが、ギャプラスには種族というものがあり、10ステージだったかをクリアする毎に全ての敵の絵柄が変わった。
種族には雰囲気の異なる3種類がいて、特に3種族目はコミカルな昆虫っぽい奴だった。
 
従って虫姫さまの世界観はワシの好みにピッタリだった。
 
虫姫さまには所謂弾幕シューティングであるマニアックモードと、弾幕初心者向けのオリジナルモードがある。
もう1つ超上級者向けのウルトラモードというのがあるが、これは端からお呼びではない。
普通にプレイするとオリジナルモードが選択された状態で始まるのでこのモードがいいような気がする。
 

世間では初心者向けと言われているようだが、ゲームセンターで稼働していたシューティングゲームである事を忘れてはいけない。
難易度の格付けは15、カテゴリは中難易度…。

STGランク一覧

貧弱な老兵にとってはこいつは中々に結構な格付けだと思う。
ワシのような下手くそなオッさんでもシューティングゲームが上手くなるのか?



 

Steam版の虫姫さまを購入した。
虫姫さまのオリジナルモードに挑戦しようと思う。