記録 | ハッッッッッ!

2023年1月、転職先を辞めました。


また2年も続かずに仕事を辞めた。


なんなの自分!って最初思ったけど、違う。

確実にブラックな場所にいたということを、今まともな職場にいることにより痛感している。


遅くまで働いているとなんか嬉しそう

でも残業代は出ない

残業は時間調整

でも仕事量変わらないから時間調整できずに溜まっていく一方

PC使う仕事なのに私物のPCで仕事

法人でPCレンタルしたいと申し出たら、社長の使わないPCを月2000円で貸すと言われる

任期満了後、正規で雇えるお金ないと言われる

パワハラ気質で罵倒当たり前


書けるようなことはこんなことでしょうか。


任期満了後もし、雇用が続いたとしてもこの社長のもとでは働き続けたくない。私が力になりたい人はこの人じゃない。そう思った。


まず、わたしがコロナにかかったとき、数日後に一緒に働いている上司もコロナの症状を発祥した。

だからなのか、

私のことを「コロナを持ってきた張本人」と社長が言っていた。


だれがかかってもおかしくないような時期に、そのような言い方をする、その神経を疑った。


しばらくして社長本人がコロナと思われる症状を発祥したときは、営業を続けていた。

ちなみに社長は、飲食店を経営している。

人に出す料理を作っている人がそんなことしていいの…?


自分のときはずいぶん勝手だなぁ。


次に、有給の申請をしたときの出来事。

有給申請書の申請理由に「私用のため」と書いて提出した。

まさかの「もっと詳しくかいて!」と上司から差し戻し。

「大学の先生の退職に係る集まりがあるため」と書いた。納得はしていなかったが、渋々受け取った。なんで????


まだ続きますが、社長が経営する飲食店のメニューページを改修を頼まれて行っていたとき。


一緒に働く社長の娘と、イメージや使用素材を話し合って作成していた。

社長へのOK確認は娘を通して行っている。

無事にOKが出て、作成終了。


と、思いきや、そのあとのミーティングのときに


「この料理の色、おいしくなさそう」

「この写真も色、ダメ」

「これ、俺が作った焼き鳥の写真じゃないだろ」


とOK出したあとに内容のほとんどを却下。

「え?OK出したんだよね?使用素材もあなたの娘さんからいただいたやつなんだけど?そちら側のやり取りはどうなってるわけ??」


と心の中で疑問だらけ。

結局、作り直しになった。

連絡を取りながら作成していた時間、なんだったんだろう。

だったらOK出すな、内容確認してフィードバックしろよ!!時間を無駄にすることが嫌いな私は後から怒りが湧いてきた。


組織がなんたらかんたらって言うけど、

あの会社で組織のこと、仲間のことを一番想えていないのは社長だろう。


そしてそして、まだあります。

ある日社長に呼ばれて面談のような時間があった。

社長「1年たったけど、仕事はどう感じる?」

私「業務内容は楽しいです。でも、将来長くやっていくには難しい仕事内容と環境かと感じてます。」

漠然とだが感じていることを話した。


社長「どういうところでそう感じる?」

私「いやーでも、話すほどのことじゃないです。ほんとに私的でささいなことです。」

社長「いいよ、なんでもいいから言ってみ」

私「えーー、、。そうですね。。。私潔癖なところがあるので、お客様が使ったシーツとかを片付けるときにちょっと不快感があることと、将来家庭を持つこととかを考えると難しい環境だなと思います。」

社長「ふっ笑 しょーもな笑笑」


ささいなことと言ったでしょ??

それに「しょーもな」っていう発言はダメでしょう。あなたが無理やり聞き出したのに。


さらに「結婚したいとか思ってんの???」


との発言も。なぜ見下してる??

あなたの娘と同い年ですけど、そんな言い方娘にもできる???


この謎面談がきっかけに、私はここで働き続ける気持ちはなくなった。


転職サイトをみたり、

副業に力を入れたり、

私は違う道に進む準備を始めた。


しばらくして、私の働く姿があまりにもやる気がなかったのか、一緒に働く上司と面談をすることに。他の人にも分かるくらいやる気のなさが出ていたのは反省だ。


上司「最近の様子みてると、仕事のこととかどう思ってるのかなーって。何を考えてる?」

私「正直にいうと、辞めようと考えてました。」

上司「それはなんで?」

私「皆さんと同じ方向を向いて私は働けていけないなって。」

上司「何か他にやりたいことがあるの?」

私「そうですね、あります。」

上司「それはなに?」

私「今は言えません。」


そんなことで話を進めた。

やりたいことは色々あったけど、とりあえず「海外にいきたいから」と言っておいた。これなら会社にいては叶いそうにないことだからだ。


そしてその後に社長と上司と3人で緊急面談に。


社長「びっくりしたよ。どうしたの」

私「もう皆さんと同じ方向を向いて働くのは難しいと思ったので、辞めようと思います。」

社長「なんか、もう、完全に辞める気持ちじゃん?ちょっと相談くらいな感じじゃないのか」


実はこの3人での面談までには2時間ほど時間があり、その間に私は今日話をつけようと心に決めていた。


私「そうですね、辞める話をしに来てますので。」

社長「いつで辞めたいの?」

私「3月末がいいかなと思ってます。」

社長「そんなのすぐじゃん。」

上司「10月頃でもいいかなってさっき言ってなかった?」

私「落ち着いてこの間の時間に考えました。」

社長「10月でちょっど2年だし、やる気とか求めないからマンパワーでとしてそこまでいたら?こっちが忙しいのわかってるでしょ」(なぜかキレモード)

私「そんな気持ちで続けるのって、どうなのかなと思って」

社長「そんなやる気ないんだったら、今すぐやめればいいべ」

私「そうですね。そうします。」

社長「有給はどうするの」

私「取れるなら取ります」

社長「そんな気持ちでとか言うのに、有給はちゃっかりもらうのかよ笑笑」

社長「あなたにはがっかりだよ。残念な子だ。自己表現も下手だし、何を考えてるかわからない。残念残念。」


などなど言われて、この日が最終出勤となり、当月で退職することになった。


私としては3月末退職希望を出して、その間に転職活動をできたらと思っていたのですが。話し合いをしている中で、もう今すぐにでも関わりたくないという気持ちになった。


社長はこちらの回答を待たずに食いぎみで話してくる上、望んだ回答と違うとキレる。機嫌が悪いときの子供のようなコミュニケーション方法だ。


私は自分の気持ちを話そうとすると、涙がでてきて話ができなくなる体質。

だから社長のようなタイプとはうまく会話なんてできない。


はやく辞めてよかった。


変な我慢をして自分を殺すところだった。



今はとてもホワイトな環境で働けている。

ブラックを知っているからこそホワイトに感じるのかもしれないが。


それにしても変わった環境にいたことは間違いない。

素敵な大人についていくことで自分も素敵な大人に成長できる。

私は素敵な大人を目指して努力している最中だ。