京王杯スプリングカップ | くらべうま日記

京王杯スプリングカップ


 京王杯スプリングカップ


   ◎ スズカフェニックス

   ○ スーパーホーネット

   ▲ キストゥヘヴン

   △ ハイソサエティー

   △ アイルラヴァゲイン

   △ ドラゴンウェルズ




  スズカフェニックスか、スーパーホーネットか、迷った。本命を2頭指名できればしたいくらい。が、ここは実績を重視し、スズカフェニックスを本命にした。近5走、3着以内を外したのは馬インフルエンザの影響がもろにでたスプリンターズステークスのみ。今回、58kgを背負わなければならないが、2走前の1400m阪急杯では59kgを背負いながらローレルゲレイロに首差の2着。また、高松宮記念でもスタートで致命的なハンデを受けながら3着に飛んできた。まさに本物だ。


 対抗にしたが、可能性という点ではスズカフェニックスと同等もしくはそれ以上のスーパーホーネット。マイルチャンピオンシップの前哨戦として挑んだスワンステークスを上がり最速でまとめ、マイルチャンピオンシップではダイワメジャーに首差までせり、スズカフェニックスには1/2差をつけ先着。東京1400mということを考えるとスズカフェニックスより適距離が長いであろうこちらのほうが優勢なのかもしれない。ただ一方で、不安要素がないわけではない。まず、最近京都、阪神で走ることが多かったため、輸送に不安を残し、関東圏内で連対となれば、朝日FS(2着)までさかのぼらなければならない。また、大目標は安田記念のはず。ここでつまずくわけにもいかないが、目一杯仕上げてくることもないだろう。そして、欲を出し1200mの高松宮記念に出たことで歯車が狂いだしているかも知れない。


 単穴に‘桜花賞馬’キストゥヘヴン。ここ3着→3着→4着と最近復調の兆しもみせている。また、背負っていた斤量も55kg→56.5kg→56kgとせおってきており、今回の55kgはプラス。上がりも毎回いい足をつかっており、極端に止まってもいない。ヤネ代わりが不安だが、ここは相手がスズカフェニックスであろうが、スーパーホーネットであろうが、G1除外という屈辱を払拭するために、自力でこじ開けなければいけない。


 穴にハイソサエティー。去年からほそぼそと注目してきた馬。4勝の内3勝が左回りであり、東京コースとも相性がよく善戦は可能。


 あと抑えにアイルラヴァゲインとドラゴンウェルズを。



   買い目(馬連)


       13、12→3、6、10、16

     13-12