ベッシースミス 楽園の果実
(ブルースの女帝と呼ばれている。楽園の果実でなくて奇妙な果実の間違いで?ちなみに奇妙な果実は、黒人が首つりされているさまが果物がなっているように見えるからである)
スイートホーム ホラー映画
(すごい怖いと噂の日本のホラー映画。山荘に閉じ込められたテレビクルーたちのお話。宮本信子さんや山城新伍さんが出演 監督はやはり黒沢清。)
暮しの手帖 編集長 松浦弥太郎
(中目黒にあるcow booksの代表松浦さんは、暮しの手帖の編集長でもある。すごいぞ。暮しの手帖もあなどるべからずって感じになってきている)
antiques tamiser恵比寿
(恵比寿にあるアンティークショップ。atlasさんにも似ている雰囲気。お店の中では、展覧会なども開催されているそうです。ホンマタカシさんの展覧会も長野でやってたみたい??)
自由が丘 器 欅
(自由が丘にある器屋さんがおすすめという情報しかいただかなかったのでよくわからんが、欅というお店がどうもおすすめっぽいぞ)
濱みえ
(どうゆう流れでこの方の話になったか全く覚えていないが、たぶん日本人唯ひとりのボンドガールの浜美枝さんのことを言ってると思われる)
毛利嘉孝
(カルチュラルスタディーの日本における中心的な紹介者の一人として知られる。現在は、音楽や美術などの現代文化、さらにはメディア・社会運動を中心として、社会科学と人文科学を横断する幅広い分野において、研究・批評・実践活動を行っている。知り合いの東京芸大の先生である)
アスタルテ書房 京都
(幻想文學系がとても多い京都の書斎型古本屋さん。いつも近くを通っていたのに全くスルーしていたお店。知らなかった。今度京都に行く際は、絶対にいこうと思います。)
音羽館
(西荻窪にある古本屋さん。西荻窪に行った際はお邪魔しよう)
solスケートショップ
(千葉にあるスケートショップ。挨拶がてら一度遊びにいきたいな。)