前回までのTREASURE RIVERのSUCCERの話が評判がよいので、連載ものにしたいと思います。ありがとうございます。
前回は,マンCとレアルマドリッドの違いを話しましたが、さらに突っ込んで話してみたいと思います。
ファンの違いです。
前々回の話で、地元のファンが多いのは、マンCと話しましたが、それはなぜでしょう?
それは、選手の獲得方針からわかります。
レアルは、超ビッグネームを毎年獲得しています。
超ビッグネームの選手(今年の場合はモウリーニョ監督です)は、彼らに多くのファンがついています。
それは、前チームのときのファンだけでなく、世界中にいるかもしれません。
日本のサッカーファンはまず選手名から入るでしょう、そのような人たちです(これは日本のメディアの扱い方が大きな要員ですね。唯一、スポルトは、ヤッシーのベストセレクションで、いろんな選手を紹介していますね。すばらしいですね)
一方、マンCは、選手のビッグネーム度では勝てません。しかし、マンチェスターという場所で昔からある伝統のあるチームです。マンチェスターやリヴァプールという場所は、昔は、工業地帯で、そのような場所は、唯一の気晴らしがサッカー観戦です。それの名残りが今でもあるのでしょう、かなり熱烈なファンがたくさんいますね。選手はもちろんですが、マンCというチームのファンであるのです。
レアルは、選手のファンが多くて、
マンCは、チームのファンが多いのではないかと思います。
どちらがいい悪いではありません。
サッカーの応援の仕方もいろいろあるのです。
おわかりいただけたでしょうか?でわでわ!