きじまっくす 8のブログ -7ページ目

日米金利差

 ゴールドです。

 ドル円の動きを見ていると

 来月にアメリカは利上げが

 あるようです。

 昨年12月に利上げして以来

 ずっと先送りになっていました

 が今回は利上げしそうです。

 日本はマイマス金利が続いて

 いており金利差が鮮明になって

 きました。でも外貨預金はお勧め
 
 できません。手数料が高いのと

 仕込む水準が大事ですので

 金利差だけで判断するのは危険

 です。100円割れならまあ安心

 です。

酒造会社

 ゴールドです。
 
 銘酒・国の寿を製造していた酒造

 会社が倒産しました。

 京都の伏見はたくさんの酒造会社

 がありますが、大手といえども

 経営は楽ではないのでしょうね。

 伏見区にある大手銀行には

 たくさんの酒造会社と取引して

 います。銀行にとって一番大きい

 取引先も酒造会社です。

 京都府の南側で奈良との境に

 あった酒造会社もだいぶ前に

 会社を閉めました。倒産では

 なかったのですが、継続していく

 のは難しかったようで、経営者が

 他界したので手仕舞いをしたそう

 です。

 酒造会社はそれほど儲かるもの

 ではないのかもしれませんが

 日本にはなくてはならないので

 がんばって欲しいです。

最低賃金改定されたが・・・

 ゴールドです。

 最低賃金が改定され初めて800円

 台になりました。

 東京・神奈川が900円台で次に

 高いのが大阪で大都市圏の7府県
 
 が800円台になりました。

 しかし沖縄と宮崎はやっと700円

 台になったところで、この格差は逆
 
 に拡がりました。

 同じ内容の仕事で200円の格差
 
 があります。

 この辺はすぐにどうにもならない
 
 のでしょうね。

 このままでは地方での人材の

 確保が難しいままで、ますます

 地方の空洞化などが進み、近い
 
 将来は働き手が地方にはいなく

 なるということになりかねません。

 

原発再稼動

 ゴールドです。
 
 国民の内、原発の再稼動に賛成は

 17%というデータがあるそうです。

 反対は47%だそうです。

 確かに古いものをフル稼働させて

 火力発電で送電をしていますが

 多少の節電は我慢できるのが

 日本人ですし、事故の悲惨さや

 安全性に不安があるのであれば

 再稼動しないでいいというのが

 日本人の考え方なんでしょうね。
 
 再稼動したいといっているのは

 政府と電力会社だけといっても

 いいと思いますが、この感覚の

 差が理解できない政府で本当に

 政治を任せていいのでしょうか?
 

シャープ

 ゴールドです。
 
 債務超過から脱出したシャープ

 ですが、まだ赤字ではあります。

 しかし士気向上のため、5%カット

 だった社員の給与をもとに戻し

 管理職は成果がでればもとに

 戻すという形にするようです。

 業績が戻らなければ早期退職 

 は開始されるようですし、業績が

 出ない管理職は降格という形に

 もなるようです。

 不採算部門の見直しなども行う

 ようですが、これはまさに昔の

 三洋電機のようですね。

 電池部門だけが欲しかったパナソ

 ニックでしたが、そういうわけにも

 いかず会社ごと丸抱えしましたが

 最終的には不採算部門は切り
 
 ました。企業の宝は人材です。

 シャープがどこまで我慢できるか

 に注目です。

リオ五輪閉幕

 ゴールドです。

 リオ五輪が閉幕しました。金12銀8
 
 銅21個のメダルは史上最高でした。

 惜しかったのは吉田選手が4連覇

 できずに銀メダルだったことです。

 あとレスリングの樋口選手の銀も

 判定が微妙でした。この2つと

 奥原選手や体操で1~2つ、柔道

 で2つくらい金メダルだったら20個
 
 くらいですので東京五輪で30個

 の金メダルが見えたと思います。

 しかしよく頑張ったと思います。

 柔道・体操・競泳・卓球・レスリング

 などの他に、錦織選手のテニスや

 カヌーに陸上が2つのメダルを

 獲得しました。

 これで引退の選手もいますが

 東京五輪を目指してスタートした
 
 選手も多々います。

 次回に期待です。

マイナス金利


 ゴールドです。

 日銀が導入したマイナス金利は

 一般庶民にはいいことはないと

 いえますね。

 不動産投資は伸びたようですが

 設備投資などは伸びず、企業の

 業績向上にはつながらず、景気

 回復には至っていません。

 マイナス金利の影響で無料だった
 
 ゆうちょ銀行も個人間の送金

 手数料を一定回数を超えると
 
 有料化にします。

 住宅ローン金利は最低水準です

 が、住宅を購入するだけの個人

 の収入やパワーが不足しています。

一区切り

 ゴールドです。
 
 リオ五輪を区切りに引退をする
 
 選手もたくさん出てくるでしょう。

 フェンシングの太田選手は既に

 引退表明しましたが、バレーの

 木村選手、陸上の福島選手、

 重量挙げの三宅選手、水泳の
 
 入江選手などでしょうか?
 
 メダルを獲った選手もいれば

 そうでない選手もいます。

 年齢もありますが、4年間また

 モチベーションを保つことは

 大変なことです。

 体操の内村選手やレスリングの

 吉田選手・伊調選手は東京五輪

 まで現役を続けられるかも

 しれません。

水道料金

 ゴールドです。
 
 各自治体によって水道料金は

 大きく違うようです。

 そういえば木津川市は木津町の

 時は、以前に住んでいた自治体

 の倍以上しましたね。
  
 大津市は安いと聞きました。

 関西は基本安いそうですが

 それでも相当の格差があります。

 家庭で使用する水道量はたいした

 ことはないですが、それでも積み

 重なれば相当違います。

 住居を構える場合にはその辺も

 考慮したいものです。

何を求めるか?

 ゴールドです。
 
 旅行に行く目的は色々あると思い
 
 ます。何を求めるかで違うので

 しょうね。

 気分転換なのか?美味しい料理

 なのか?豪華列車の移動で優雅さ
 
 なのか?

 支払いするときに納得できるか

 どうかは本人しかわかりません。

 1泊仮に5万のホテルを高いと

 思うか思わないかはそのホテル

 の質にもよりますし、価値観にも

 よります。

 帝国ホテルの料理が高いか安いか

 の判断も人それぞれでしょうね。