ネットリテラシー
アディダス社員がツイッターで中傷 「おしゃべりは呟きやめるべき」か
[J-castニュース]
ネットリテラシーってすごく大事よな・・・。
KJパープルはかれこれネット暦(?)10年くらいになるんだが
元々慎重な性格なので無意識のうちに身元特定されるような発言は避ける傾向にある。
今よりもっとネットに費やす時間が長かった学生時代、
ネット上で粘着されたり、絡まれたりはしょっちゅうで
理由も全然不明。
わからないから、相手に直接理由を問い詰めても部が悪くなるといきなりブロックされてみたり。
それでも粘着され続けたり。
そしてそれを見てた友人が面白がってまとめサイト作っちゃったり(爆)
そゆのがリアルに繋がってるって想像するだけでgkbrだよ。
まぁ、絡まれてるだけだからリアルだったら法が守ってくれるはずなんだけどねw
けど家族や友人には迷惑かかる可能性もあるわけで・・・
・・・とかとかとか、考えるとネット上での発言も慎重になる。
ネットで人生狂ったのはこの方だけじゃないはず。
ネット使う人間はもっとネットリテラシーが必要だって思うのは僕だけなのかなー。
あれっ?(・∀・)
[J-castニュース]
ネットリテラシーってすごく大事よな・・・。
KJパープルはかれこれネット暦(?)10年くらいになるんだが
元々慎重な性格なので無意識のうちに身元特定されるような発言は避ける傾向にある。
今よりもっとネットに費やす時間が長かった学生時代、
ネット上で粘着されたり、絡まれたりはしょっちゅうで
理由も全然不明。
わからないから、相手に直接理由を問い詰めても部が悪くなるといきなりブロックされてみたり。
それでも粘着され続けたり。
そゆのがリアルに繋がってるって想像するだけでgkbrだよ。
まぁ、絡まれてるだけだからリアルだったら法が守ってくれるはずなんだけどねw
けど家族や友人には迷惑かかる可能性もあるわけで・・・
・・・とかとかとか、考えるとネット上での発言も慎重になる。
ネットで人生狂ったのはこの方だけじゃないはず。
ネット使う人間はもっとネットリテラシーが必要だって思うのは僕だけなのかなー。
あれっ?(・∀・)