野生の勘
旅行に行くとき、日本人のばっぱーなら地球の歩き方を持っていかれる方多いですよね?
僕も例に漏れず。
Lonely planetは英語読むのがしんどすぎるし
絵や地図がほとんどなくて字ばっかりなんだもの。。。orz
でもちっちゃいちっちゃい町だと、地球の歩き方の地図ですら大雑把。
と思ったら、実際目印になる建物とかがほっとんどないっていうねwwwwwww

ちっさい町の地図なんて
←こんくらいのもんですよ。
ほんと。
もちょっとだけ上手に業者っぽく・・・その程度のもん。
んでバス降りて毎度困るわけだ。
宿に行こうにも東西南北がわからないwwwwwww
だって現地の文字読めないときあるものwwwww
本に載ってるカタカナやら英語で表記されてねー場合あるものwww
しかも地図がいつも北を上にして描いてるとは限らないときたもんだ
そんなとき!
①時計見る
②太陽見る
③正午=太陽のあるとこがほぼ真南、って考えて時間を計算に入れて東西南北把握
④地図合わせる
⑤行きたいとこに行ける
これで地球上ならたいがいOK。
バスターミナルが室内でも、バスターミナルから出ちゃえばそれでOKじゃんね?w
ちなみに、雲が分厚くて太陽どこだよ!?ってときは影を見ます。
屋外だと、どんなに曇ってても昼間太陽が昇ってるうちは
ほとんどの場合自分の影って地面に映るもんなんだよねー。
これで太陽の位置把握でける!
地図の方向合わせるのに苦労してるバッパーは参考にしてみてねっ♪
でも・・・
地図読めない人には意味ないwwwwwwwwww
僕も例に漏れず。
Lonely planetは英語読むのがしんどすぎるし
絵や地図がほとんどなくて字ばっかりなんだもの。。。orz
でもちっちゃいちっちゃい町だと、地球の歩き方の地図ですら大雑把。
と思ったら、実際目印になる建物とかがほっとんどないっていうねwwwwwww

ちっさい町の地図なんて
←こんくらいのもんですよ。
ほんと。
もちょっとだけ上手に業者っぽく・・・その程度のもん。
んでバス降りて毎度困るわけだ。
宿に行こうにも東西南北がわからないwwwwwww
だって現地の文字読めないときあるものwwwww
本に載ってるカタカナやら英語で表記されてねー場合あるものwww
しかも地図がいつも北を上にして描いてるとは限らないときたもんだ

そんなとき!

①時計見る
②太陽見る
③正午=太陽のあるとこがほぼ真南、って考えて時間を計算に入れて東西南北把握
④地図合わせる
⑤行きたいとこに行ける

これで地球上ならたいがいOK。
バスターミナルが室内でも、バスターミナルから出ちゃえばそれでOKじゃんね?w
ちなみに、雲が分厚くて太陽どこだよ!?ってときは影を見ます。
屋外だと、どんなに曇ってても昼間太陽が昇ってるうちは
ほとんどの場合自分の影って地面に映るもんなんだよねー。
これで太陽の位置把握でける!
地図の方向合わせるのに苦労してるバッパーは参考にしてみてねっ♪
でも・・・
地図読めない人には意味ないwwwwwwwwww