
べっこう柄&パールで、秋の装いです。
最近は丸いパールを固定するのが流行ってるんですね。皆さんも外れないように、配置やジェルの置き方に気をつけて楽しんでくださいね。
そう言えば、話は変わりますが、今日の授業でのこと。
「ホログラムの入れ方を教えてください」
と言われ、聞き間違いかな?と思ってしまいました。
先週シールの入れ方(写ネイル)をやったので、それと同じでは?と言いたかったけど、まだは始めて間もない人には、きっと「応用すると怒られるのでは?」という先入観があるのかもしれないと、ホログラムの使い方を説明、実演しました。
「難しく見えて簡単なんですね」
と言っていただき、更に衝撃と反省。
いつも私が簡単に出来るのは、毎日施術
してるからで、週1回2時間のお稽古で来ている人には、どんな初歩的なアートでも、敷居がたかいというか、難しそうに見えたり、基本と違う動きをして、怒られるのでは?と思うのは無理ないのでしょう。
もう少しレッスン生の目線にならねば。
プロコースと違って、お稽古コースはネイルを楽しむコースですもんね。
(とかいってお稽古コースのみで開業するつもりの人も多く、非常に怖いです)
お稽古でも練習しないと上手くならないし、そんなノリで営業しても、お客さん定着しないし、レッスン料無駄になっちゃいますよ。