カルジェルエディケーターになったり、経験を積む前は、
何とか自分の発想だけでカバーしようと、今からだとありえない
手段でアートしていたように思います。
・・・今見返すと、そっちのアートのほうが「楽しい」
たとえば、
2008年版↓

2009年、「お客様のフレンチがハート」を聞き間違えてデザインしたこのネイル↓

この後、こういうネイル、人気出ましたね。
自分では飽きていたのと、誤解から生まれた気恥ずかしさから、あまりサロンで出しませんでした。
その後、クリアハート 2011~2年↓
やり方習って自信満々・・・でもなんかシンプルすぎ・・・。

↓
最近・・・。

技術は上がったけれど、果たして「楽しい」のだろうか?(上のアートは愉快ですが)
・・・まあ。それはお客様が決めること。
技術がなかったとき、私はとにかく今の自分のスキルで「お客様に満足してもらいたい!」と必死でした。
そのパワーのようなものが、魅力だったのでしょう。
現在の私が何かを得て、何かを失ってしまった「何か」も、それなんでしょう。
でも、今の私だからこそ、できることがあり、ご愛顧くださるお客様がいます。
検定直前の今、「いったい誰の為にこんな苦労してんねん!」とナーバスになっている皆様、
それは1級取っても、ジェルエディになっても、おそらく認定講師になっても、売れっ子ネイリストになっても、永遠に続くテーマです。
しかし、走っている今だからこそ実感し、分かることがあります。
その苦しみは、あなただからこそ感じる苦しみであり、喜びです。
誰も替われない「あなた」になるための、「通過儀礼」なのですよ。
ということで皆さん、今の自分に出せる最大限の力で、頑張って下さい。
練習でできないことは、本番でできません。
ちなみに、禁じ手のアート講習を受けたい人は、「マニアックアートレッスン」(京都校限定!3時間¥15750)にお問い合わせ下さい。
************************
京都 四条烏丸 カルジェルサロン&スクールDix Bijoux
ご予約・お問い合わせは、noir@refranc.co.jp
ご予約電話番号 075-213-2383(完全予約制)
HP http://www.refranc.co.jp
BLOG http://ameblo.jp/db-noir/
************************