デジタルって難しい…
只今、悪戦苦闘中。
HDDレコーダーで録画した地デジの番組を
DVDへダビングしたのですがパソコンで再生できないんです。
「VRモード」がどうやら悪戯しているようですね。
もともと私のパソコンは中古で購入の代物。
DVDプレーヤーソフトも古いため、
「VRモード」に対応できていないようです。
しかし、これを人に差し上げた場合、
下手をすると写らん可能性があります…。
いや~、デジタルって難しいですね・・・。
ダビングひとつでこんなに苦労するとは。
まあ、何とかしなければ!という感じですね。
引き続き、ジタバタしてみます(´□`。)
なぜ飛ばない?
今朝も良く晴れて、雲ひとつない青空♪
気持ち良いですけど、やっぱり寒いっすねぇ。
さすがにコートだけでは耐えられず、
マフラーを使い始めました。
これであと二ヶ月は耐えないといけませんね。
そんな今朝の通勤途中、会社近くの大通りで
信号待ちをしていると、一羽の鳩が歩道に降り立ちました。
最近の鳥たちは警戒心がないのか、
人の近くを平気で歩き回りますよね。
で、この鳩もそんな感じかなって思ってたんですが、
信号が青になると、なんと人と一緒に歩いて
横断歩道を渡り始めたんです!( ̄□ ̄;)!!
信号を守って、しかも歩いて道を渡る鳩って一体なに?
彼らは空を飛べるのに何で飛んで渡らないのか、
ホントに不思議な光景でした…( ̄ー ̄;
朝から不思議なものを見ちゃいましたが、
今日も1日頑張っていきましょう。
あ、せっかく不思議なもの見たのに、
また写真とる余裕なかったなぁ…A=´、`=)ゞ
到着待ち
今日、相棒のために部品を手配しました。
アップハン化の停滞の原因になっているブレーキホースです。
ノーマルよりも長い純正部品って探すの結構大変ですね。
ホントなら、現物を眺めたり、採寸したりして厳密に調べるべき
なのかも知れませんが、
ネットで調べたデータと写真で見た印象でZRX1100用を
手配してしまいました。
まあ、あちらはもともとアップハンな訳だし、
ハンドルが垂れてて比較的前寄りなハンドルの
相棒のブレーキホースよりは長いだろうという単純な考えです。
早めに届けば今週末は作業できるかな?
まあ、結果はモノが届いてからのお楽しみ、
ということにしておきましょう♪