DB-Ninjaのブログ -1295ページ目

結局、まったり過ごしました♪

せっかくのお休みどう過ごすかな?と散々考えましたが、

結局1日まったり過ごしました。


午前中は母上様のリクエストでクルマを出して

ホームセンターへお買い物。


午後からは外出はせずに、

ず~っとパソコンで皆さんのブログ巡りの旅をしていました。


コメントにも頂きましたが、たまには良いもんですね(^~^)

やることに追われる事のない休日ってホントに久しぶり。

思いっきり骨休めできたって感じです。


ホントは、浅間山からの火山灰で汚れてしまったクルマを

お手入れしようかとかいろいろ考えてたんですが、

天気も怪しい感じだったし、思い切って諦めて正解だったようです。


明日からはまた仕事に戻らなくてはなりませんが、

次のお休みを楽しみに頑張ることにしましょう♪

今日はまったりかな?

今朝は朝から曇り空。

日曜日の仕事の振り替えで、今日もお休みだったりします。


昨日相棒とシコタマ遊んできたので、今日はまったり過ごすかな?

でも、普段できてないこと、やりたいことは山ほどあるので、

何かしらはして過ごすのでしょうけど…(・_・;)

せっかくの連休、無駄にせずに楽しみたいと思います。


今日も1日楽しく過ごしましょう♪

プチツーリングに行ってきました♪

かねてから行きたいと思っていたプチツーリングに行ってきました。

アップハン化した相棒との初めての遠出です。

相棒の変化を確認するのがメインではありましたが、

気分転換したかったからという理由もあったりしました…。


いつものとおり、行き先は思いつきで決めます。

今回のコースは、ウチを出発してから江ノ島を目指し、

葉山から横須賀を通ってウチへ戻るコースに決定!


まず、ウチからR246へ出て江ノ島を目指します。

R246からR467へ入り、あとはひたすらまっすぐ。


久しぶりに走りましたが、以前と周りの景色が

一変してるところもあって、なんだか新鮮な気分。


平日だけあって途中でちょこちょこと混んだりはするものの、

大きな渋滞に遭遇することもなく、順調に進みます。

で、一時間も走ると江ノ島に到着です。


東浜のR134合流で右折、江ノ島の前を通過して西浜へ。

ここでバイクを一旦止めて、西浜へ出て見ました。

DB-Ninjaのブログ

写真は西浜から見た江ノ島。

冬の海岸は人が少なくていいですねぇ。夏とは大違いです。

私、この景色がなぜか前から好きでして、

この一枚が撮りたいが為に西浜へ来たのでした。


そうそう、アップハン化してから全体の写真を撮ってませんでした。

なので、ここで一枚パチリ。

DB-Ninjaのブログ

うんうん、我ながら良い感じです♪(*^.^*)


さて、西浜を後にして、一路鎌倉方面へ。

このあたりで時間はちょうどお昼になっておりました。

何か湘南らしいおいしいものをと一瞬考えはしたものの、

ひとりで食べてもつまんないしなぁ、などと考えてしまい、

結局由比ガ浜近くのコンビニでパンとコーヒーを買って

由比ガ浜で昼食と相成りました…。


由比ガ浜あたりは西浜とは違ってなぜか人が多かったですね。

DB-Ninjaのブログ

由比ガ浜から葉山マリーナ方面をパチリ。

波打ち際を散歩する人がちらほらといらっしゃいました。

恋人と二人でなんて光景もあり、

ちょっと胸が痛みました…(>_<)


気を取り直してツーリングを続けましょう。

R134を逗子方面へ進み、途中で右折して葉山方面へ。

葉山マリーナ、一色海水浴場を右手に見つつ進み、

葉山御用邸の前で左へ。

そのまま進み、一路横須賀を目指します。


行き当たりばったりで案内標識を見ながら進むせいで、

ちょっと離れた衣笠を経由することになりましたが、

由比ガ浜を出てから50分程で何とか無事に三笠公園に到着です。

DB-Ninjaのブログ

公園の入口を入ってすぐのところに、

日本海海戦当時の海軍連合艦隊司令長官、

東郷平八郎元帥の銅像があり、

その後ろに当時の連合艦隊旗艦「三笠」があります。


「三笠」の横を通り奥へ進むと、芝生が広がる公園になっており、

その中に噴水があります。

DB-Ninjaのブログ

この噴水、定時になると音楽にあわせて水を噴き上げるという

楽しい仕掛けがあるそうで、私が到着した14:00頃も、

この仕掛けを見ることができました。

ここでも恋人同士らしいカップルが楽しげに噴水を見ておりまして、

またしてもズキズキっと胸の痛む思いをすることになりました…。


私、三笠公園に来るのは3回目です。

初めて来たときは、二度目の大学受験に失敗して

二浪が決定したとき。

塞ぎ込んで部屋から出てこなかった私を心配して、

亡くなった父が連れてきてくれたんです。

で、前回と今回は好きな人にフラれた後。


何かしら凹むことがあると、ここに来たくなります。

初めて来たあと一念発起して無事に大学へ行けたので、

その時にあやかりたいんですね。


ひと通り公園内を散策してから、ウチへ向けて出発。

R16をひたすら横浜方面へ走ります。

この頃には買い物のクルマなんかで

結構道が混んできたりしていました。


で、渋滞を避けるつもりで金沢八景あたりで脇にそれたら

そのまま迷子に!

それでも案内標識を目安にリカバリーしつつ、

再び瀬谷方面へ走ることができて、無事にR16へ再合流。

そこからは良く知った道ゆえ、迷うこともなく帰宅できました。


総走行距離にして約120km、アップハンの効果か、

かなり楽に走ることができました。

ハンドルが上がった結果、

腕に余計な力が入らないのが良いようです。

アップハン化、やっぱり大正解でした♪


それにしても、やっぱりバイクは良いですね。

走ってる間は余計な事は考えなくて済みます。

ここがクルマと違う点でしょうね。

やっぱりこういう時はバイクだなと再確認できた1日でした。