いってきま〜す!!




こんにちは🌞吉川正子(仮)です




今回の旅は、重要文化財の駅舎である東京駅から出発です。東京駅ということはどこへ向かうのでしょう?




今回は東海道新幹線に乗車!西へ向かいます




駅弁を購入して乗り場へ

(駅弁屋祭は5:30から営業しています)




最新車両、N700Sです




のぞみ1号博多行、東京駅からの始発列車です





今回の駅弁はおなじみ大船軒の鯵の押寿し!

野菜ジュースと奥のあんドーナツは家から持参。またもやJR東日本名物?谷川岳のお水を購入




この谷川岳のお水、以前の旅では北陸の日本海側を経由して姫路まで行きました。今回はどこまで連れていけるか?!




発車間際、駅員さんもスタンバイ!

6:00 東京駅を出発!




都心部ではビルに列車が反射して映る反射鉄が多く見られます




ゆりかもめです




富士川を越え




♪1番彦野が塁に出て〜




京都を過ぎ




大都会岡山




真っ黄色!真っ黄色!




広島名物貨物ターミナル!




♪カープカープカープひろっしまっ




9:49 広島駅に到着〜

ここでこだま号に乗換です




広島スイーツを購入!生もみじ🍁




皮がもちもちしていて、さらにこしあんはなめらかで美味しゅうございました😋




やってきたのは500系!やった!

山陽新幹線でしか乗れないのよ〜




この丸くたわんだ車体!カッコいい!

10:10 広島駅を出発!




先頭車両の中です。シャープなノーズに合わせて電灯も折れ曲がっています




さすがに古いですが、紫色の上品な座席です




10:24 新岩国駅に到着〜




他の列車の通過待ちでしばらく停車します




東京じゃ500系は見られないのよ〜






新岩国で下車したということはどこへ向かうかわかる人にはわかるでしょう。(錦帯橋じゃないよ)これからどこへ向かうのか!




チャンネルはそのまま!
ヨ・ロ・シ・ク!!