こんにちは🌞吉川正子(仮)です






宝くじは買わないけど有馬記念は買う





前日、ちょこっとだけ立ち寄った関門海峡。せっかく門司港まで来たので関門海峡を存分に楽しもうと思います。九州鉄道記念館のそばで関門海峡まで走っているトロッコ列車が発着しています



トロッコ列車の線路です




おおっ!トロッコ列車がいました。あちらが発着している九州鉄道記念館駅です




こちらがトロッコ列車潮風号です。第3セクターの平成筑豊鉄道が運営しています




列車はすでにたくさんの乗客をのせていました。私が乗るとすぐに発車となりました

出発するとすぐに港の風景が見え、トロッコ列車なので、潮風がとても心地よかったです。




関門海峡を楽しむのにお得な切符があります。関門海峡クローバーきっぷという切符で、トロッコ列車、路線バス、汽船がセットになって大人800円です。クローバーという名前は、先ほど申し上げた3つの乗り物の他に、関門海峡人道トンネル(徒歩)を含む4つの交通手段を4つ葉のクローバー🍀と合わせているのではないかと推察します




トンネルの中では海中のホログラムを映してくれました




10分ほどで到着〜




こちらが関門海峡めかり駅です




夕方とはまた違った景色が見られます





関門海峡めかり駅から5分ほど歩くと、前日渡った関門トンネル人道があります。前日とは逆方向へ進みますが、写真は昨日撮ったのてひたすら歩きます




トンネル内の県境ではみなさん写真を撮っていました。私はやはり観光でいらしていた3人のお姉さまの写真を撮ってさしあげました




下関に到着〜

また歩いて渡っちゃいました




またもや御裳川バス停!




バスを待っていたら先ほど写真を撮ったお姉さまたちと再会!神戸からいらした仲良し3人組でこれから唐戸へ向かうそうです。私と同じだな〜と思っていたら、お姉さまもクローバーきっぷ持ってました。唐戸の英国領事館の中にカフェがあり、そこで優雅にアフタヌーンティーをするそうです。いいですね〜




唐戸のバス停でお姉さまと別れてこちらへ立ち寄りました




こちらはカモンワーフという、食事処やお土産屋さんが立ち並ぶ海辺のショッピングモールです。たくさんの人で賑わっていました




九州あんなに近いんですね





ジェラート!ちょっと暑いし食べてみよう!




こちらはジェラートショップのバンビーニさん。色とりどりのおいしそうなジェラートが並んでいます





ピスタチオとリッチミルクとブルーベリーマスカルポーネのトリプルをいただきました!どれも風味がしっかりしていて美味しかった〜




猿まわしをやっていました。お猿さんがお利口な上にかわいかったです




時間も限られているため、もう下関を後にします




これから乗船するがんりう号です

巌流島へは行きません




出港です!




さっきまでいたカモンワーフが離れていく…




海響館が見えます。時間があれば行きたかった…下関さようなら👋




ただいま門司。あっという間に到着




門司港へ戻ってきたので、ここでランチをいただきました。こちらの名物である焼きカレーを食べてみようと思います


朝、九州鉄鉄道記念館へ向かう途中に「Cheese」というお店があり、気になっていたので、そちらへお邪魔しました


門司港駅の項でも触れた重要文化財の旧三井倶楽部のそばにあります


お店は急な階段の突き当たりに食券売り場があり、そこで購入するシステムでした。中は可愛らしいカフェという感じでした



焼きカレーのハーフアンドハーフを注文!

左側は辛いグリーンカレー、右側はトマトの酸味が爽やかなカレーです。ミルクセーキも頼みました。ちなみにフランケンシュタインちゃんには辛味調整のスパイスが入っています




卵とナッツの風味が辛味をマイルドにしてくれます。特にトマトカレーが美味しかったです!





関門海峡を往復して下関にも立ち寄ることができて満足です

さて、小倉に戻ります




チャンネルはそのまま!
ヨ・ロ・シ・ク!!