【錦川鉄道】

旧名 JR岩日線

鉄印取得駅 錦町駅(8:15〜20:15)

お得な切符
今回使用した切符 錦川清流線tabiwaお得往復切符

ホームページ 錦川鉄道





こんにちは🌞吉川正子(仮)です





ベイスターズが日本一になってから20日が過ぎました





新岩国駅に到着。ここから錦川鉄道錦川清流線に乗車します




錦川鉄道の清流新岩国駅は新幹線の新岩国駅から少し離れた場所にあります




この歩道を行くのだな





右へ行けと




この階段の奥が駅のホームです

清流新岩国駅は無人駅です




清流新岩国駅に到着〜




2013年に現在の駅名となりました。それまでは御庄(みしょう)駅という駅名でした




今回利用した切符はtabiwaお得往復切符!JR西日本系列のtabiwaで購入できるデジタル切符です




新岩国駅内の売店で購入した山口銘菓、月でひろった卵です(袋開けちゃった)




黄色いフワフワのスポンジにカスタードクリーム、なめらかで美味しゅうございました😋




この線路は北へ向かっています

列車が来るまで1時間近くある〜




1時間近くおとなしく待って、列車がやってきました。NT3000形ワンマンのディーゼルです。鮮やかな桜のピンク色、ひだまり号です

11:26 清流新岩国駅を出発!






整理券を取りました




車内はこのような感じ。木目が温かい印象です




座席も落ち着いたブラウンです




座席のヘッド部分に路線図など錦川鉄道が紹介されています




お?この板状のものは…




じゃーん!簡易テーブルになります




列車は錦川に沿って走ります。透明度が高くその名の通りの清流でした




こちらは清流の滝です。見どころのある景色を通過するときは、列車がスピードを緩めてくれます




列車から見ても濁りがなく、清流とわかります




こちらは沈下橋です。美しい風景が続きます




12:17 錦町駅に到着〜




岩国市の山あいまで連れてきてもらいました




外に出て錦町を歩いてみます




錦川ではありませんが、この川もきれいな川でした




柿の木の向こうに山が見えます




のどかな風景です




錦町駅から徒歩20分程、行ってみたかったお店に到着〜




こちらは「つみ菜カフェうどんげ」さんです。金土日の週末しか営業していないお店です!気さくで感じの良いご夫婦が迎えてくれます。特に奥様がおしゃべり好きでいろいろお話してくださいました




整えられたお庭を眺められる座敷で落ち着いた雰囲気です




30種類もの薬草が入ったお茶を出してもらいました




食事に使用している野草のサンプルです。私はランチセットを頼みましたので、この野草を天ぷらでいただく予定です。楽しみ〜




こちらがつみ菜ランチです。旬の炊き込みご飯として松茸ご飯が出てきました!




やさしく炊いた黒豆に煮物、和え物などお野菜たっぷりです




こちらが野草の天ぷらです。鮮やかな緑でパリッとしていてとても美味しかったです




すべてのおかずが美味しかったです。天ぷらにつける塩も美味しかった!ごちそうさまでした




田舎道を歩いて錦町駅へ戻ってきました




錦町駅からとことこトレインが走っています。本当は鉄道が走るはずだったいわゆる未成線を利用した観光トロッコ列車です。




とことこトレインは土日に走っています。この日は平日だったので、列車はお休みです




こちらがとことこトレインの発着場です





とことこトレインです!翌日に向けて休んでいました




てんとう虫をモチーフとした列車で、ガタくんとゴトくんの2編成です。かわよ




錦川鉄道のキハ40です!こちらは観光列車清流みはらし号として運用されています




錦町を後にします。静かな山里で美味しい料理もいただけ、楽しめました




蛍の光を表したきらめき号です

14:24 錦町駅を出発!




15:17 清流新岩国駅に到着〜





ありがとうございましたーーっ





列車の名前の通り、清流の錦川を眺めながらのんびりとした錦川鉄道の旅でした




チャンネルはそのまま!
ヨ・ロ・シ・ク!!