こんにちは🌞吉川正子(仮)です





ハナズゴール号のご冥福をお祈りします🌷





カーレーターショックが大きい…

とりあえず須磨駅から山陽本線に乗車します




10:54 三ノ宮駅に到着〜
ここから新快速へ乗換えます。阪急梅田でも行こっかなぁ…寂しく見つめる阪急電車…




11:07 三ノ宮駅を出発!

どうしよっかなぁ、大阪駅で降りるのもめんどくさくなってきた…もう何もする気がおきない…


それならなにか美味いものでも食べよう。そうだ、人間美味いもの食べれば元気でるよな。京都駅へ行くか




11:59 京都駅に到着〜




20年くらい前に京都競馬場へ行って以来の京都駅!

おお、令和の京都駅はこんなになっているんだ!




駅に伊勢丹があるのでなにかあるだろう…

できれば京都っぽい食事をしよう。あ!美々卯がある!ここ美味しいんだよね。でもひとりでうどんすきも寂しいなぁ

お、葵茶屋…京野菜のせいろ蒸し…ここよさそうだな




いっただっきまーす!




橘というセットを注文しました。京野菜のせいろ蒸しと6種類の小鉢がついています。ゴマだれとポン酢の2種類のタレでいただきます




どちらのタレもとても美味しく箸がすすみました



さーてお土産買って帰るか。京都駅で降りたのはのぞみ停車駅なので帰りやすいということもあります




自由席にしたので、来た新幹線に乗っちゃおう!




13:09(8分くらい遅れ) 京都駅を出発!




♪1番彦野が塁に出て〜




浜名湖です




富士山はちょっと恥ずかしがり屋




海が見える熱海駅です




そろそろ旅も終わりです




15:05(8分くらい遅れ) 新横浜駅に到着〜




まだダイヤが乱れていました

出発するすぐそばから後の新幹線が入線してきました




高岡駅でハットリくん列車は見られませんでしたが、拝島駅でドラえもん電車がいました




では今回の旅の行程をご紹介します

(あくまで参考です。正確な情報はお手数ですがご自分で確認してください)


ババの一人旅、初めて行かれる方の参考になれば嬉しいです😃




初日(土曜日)


6:53 大宮駅発

 はくたか551号金沢行

8:41 糸魚川駅着


9:01 糸魚川駅発

 日本海ひすいライン他泊行

9:30 泊駅着


9:58 泊駅発

 あいの風とやま鉄道他金沢行

10:44 富山駅着


富山駅を探検、買い物


11:26 富山駅発

 あいの風とやま鉄道高岡行

11:46 高岡駅着


高岡駅を探検


12:00 高岡駅発

 IRいしかわ鉄道他金沢行

12:41 金沢駅着


金沢駅で買い物


13:20 金沢駅発

 北陸本線サンダーバード大阪行

14:40 敦賀駅着


敦賀駅探検


15:23 敦賀駅発

 湖西線他新快速姫路行

18:34 姫路駅着


姫路泊




二日目(日曜日)


姫路駅えきそばで朝食


 6:26 姫路駅発

 山陽本線他新快速野洲行

 6:36 加古川駅着


6:52 加古川駅発

 加古川線粟生行

7:21 粟生駅着


7:46 粟生駅発

 北条鉄道北条町行

8:09 北条町駅着


8:24 北条町駅発

 北条鉄道粟生行

8:47 粟生駅着


8:50 粟生駅発

 加古川線加古川行

9:14 加古川駅着


9:22 加古川駅発

 山陽本線他新快速敦賀行

9:35 明石駅着


徒歩


9:39 山陽明石駅発

 山陽電車神戸三宮行

10:00 須磨浦公園駅着


カーレーターの悲劇


10:30 須磨浦公園駅発

 山陽電車神戸三宮行

10:32 山陽須磨駅着


徒歩


10:41 須磨駅発

 山陽本線他快速米原行

10:54 三ノ宮駅着


11:07 三ノ宮駅発

 東海道本線新快速近江塩津行

11:59 京都駅着


京野菜ランチ、お土産購入


13:01 京都駅発

 のぞみ20号東京行

14:57 新横浜駅着




次にかかった費用です

(あくまで目安です。正確な情報はお手数ですがご自分で確認してください)




【交通費】

新幹線乗車券特急券大宮糸魚川(えきねっとトクだ値10%OFF) 8720円

北陸おでかけtabiwaパス 2450円

特急券(自由席、金沢ー敦賀) 1860円

青春18きっぷ 4820円(2回分)

北条鉄道普通乗車券(粟生ー北条町往復) 840円

乗車券京都市内ー横浜市内 8030円

新幹線特急券(自由席、京都ー新横浜) 4620円


【鉄印】

あいの風とやま鉄道(2枚) 600円

IRいしかわ鉄道(2枚) 600円

北条鉄道(2枚) 600円


【食費】

大船軒サンドイッチ 580円

ますのすし本舗有磯海 1150円

旨いたこめし 1180円

きつねえきそば 450円

京都葵茶屋橘セット 1870円

谷川連峰の天然水 98円

ジャスミン茶 108円


【宿泊費、その他】

ホテル宿泊 4389円


【お土産】(合算)

6562円


合計 49527円

(あくまで目安です。正確な情報はお手数ですがご自分で確認してください)




では今回ゲットできた鉄印をご紹介します




あいの風とやま鉄道です




IRいしかわ鉄道です




北条鉄道です(貼るページを間違えました💦)




次にお土産を紹介します





【左側】

おこげはん(米粒のお煎餅、京都駅)

黒豆餡おたべ(生八ツ橋、京都駅)

【中側】

中田屋のきんつば(金沢駅)

中尾清月堂MARU(ミルク饅頭、チーズ味、富山駅)

【右側】

黒部の大栗(白餡の中に刻んだ栗が入っているボリュームあるお饅頭、富山駅)

播磨銘菓はりま(品のある薄皮に白餡のお饅頭、姫路駅)




夫くんの好物千枚漬け(京都駅)




姫路で食べられなかったので、横浜のシウマイ弁当を晩御飯にしました




そして金沢へ行ったら必ず買う中田屋のきんつば!あずきがふっくらしていてメチャクチャ美味い!




以上で今回の鉄印旅のまとめは終了です



悲劇はありましたが、目立ったトラブルもなく無事に旅を終えました。関西圏で生活している方々と同じ電車に乗れて楽しかったです!




つたない文章、写真にお付き合いいただきありがとうございました!



ヨ・ロ・シ・ク!!