こんにちは🌞吉川正子(仮)です






へー、この冬に行くべき駅第3位なんだ






【敦賀駅】

乗り入れ路線(2024年3月以降)

 JR北陸新幹線

 JR北陸本線

 JR小浜線

 ハピラインふくい


糸魚川から5本の列車を乗り継ぎ敦賀までやってきました!今回は新幹線開業前の敦賀駅を見学します。新幹線が開通したら見られない風景もあるかと思います。お楽しみください!




雪が舞い散る敦賀駅です




サンダバちゃんありがとう😊




あちらが新幹線のホームです。上部が新幹線ホームでその真下が在来線特急(サンダーバード、しらさぎ)のホームとなるそうです




でかいなぁ。ちなみに新幹線の駅としては地上からの高さが一番高いそうです




新幹線の線路が敦賀駅到着直前に北陸自動車道の上を通るため、ホームが高い位置となったそうです。埼京線の北戸田駅と同じ理屈かぁ。(外環自動車道の上を埼京線の線路が通っています)




在来線ホームはハピラインふくいとJR小浜線などの普通列車のみが到着します。特急との乗り換えは少々不便となる模様です




こちらが新幹線ホームへの通路のようです




大阪名古屋方面からのアクセスは少し不便となりますが関東から福井県へは行きやすくなります




跨線橋から見ると新幹線ホームはやはり大きいです




こちらは小浜線ホームです。今回は乗りませんでしたが、いずれ乗りたい小浜線🚃




訪問当時こちらは北陸本線のホームでしたが、いずれはハピラインふくいのホームとなります




在来線の時刻表です。大阪・米原方面はあまり変化しないと思われますが…




福井・金沢方面の時刻表です。こちらは新幹線開通後は見られなくなります




特急しらさぎやサンダーバードの金沢行はなくなるのですね




階段には新幹線開業に向けてのポスターがありました




寒いからトイレ行っとこ

キミは浜松町駅のと違ってちゃんとトイレにいるんだね。えらい👏




地下通路からホームへ行きます




福井県は恐竜の街として有名です。敦賀駅でも恐竜博士がベンチを占拠(笑)しています




特急列車の乗車口表示です。これも今しか見られない風景です




電光掲示板の特急列車を含む表示も今しか見られません




ハピラインふくいの駅名板はどのようなデザインになるのでしょうか…




特急しらさぎがやってきました




しらさぎが名古屋へ向けて出発します




こちらはサンダーバードです。大阪へ向けて出発します




在来線特急が敦賀駅のカーブを駆け抜ける風景はいずれ見られなくなります。寂しさはありますが、新しく開業する新幹線も楽しみです🚄

大宮駅から新潟も函館も敦賀も行けるんだ…




では次の目的地へ向かいます
続きはのちほど



チャンネルはそのまま!
ヨ・ロ・シ・ク!!