こんにちは🌞吉川正子(仮)です
度会きゅんの背番号が楽しみなんだ(*^◯^*)
【宇都宮ライトライン】
区間 宇都宮駅東口〜芳賀・高根沢工業団地
宇都宮ライトラインは宇都宮駅東口から東の芳賀町方向へ延びる路線です。鬼怒川を越え、清原地区、芳賀町の工業団地へ向かいます。以前はバス路線があったのですが、宇都宮ライトラインが開通したことにより、渋滞に巻き込まれずにさらに多くの乗客を運ぶことができるようになりました
鬼怒川を越えた清原地区に「栃木グリーンスタジアム」(グリスタ)があります。サッカーJ2リーグに所属する栃木SCがホームスタジアムとして使用しています。サッカー専用スタジアムで一度訪問してみたかったのですが、なかなか行く機会がありませんでした
10月にグリスタで試合が行われることを知り、開通したばかりの宇都宮ライトラインに乗り、グリスタへ行ってみることにしました
また、呼称についてですが、「宇都宮ライトレール」「宇都宮LRT」「宇都宮ライトライン」といろんな呼び方があります。乗り場は「ライトライン」ですが、会社名は「宇都宮ライトレール株式会社」ですし、報道でも統一されていません
ホームへの案内板、JR等の乗換案内、車体にあるネームよりここでは「ライトライン」を採用して記事を進めていきますので、よろしくお願いします
その前に…
8月に水郡線に乗車した帰り道、宇都宮駅で途中下車しました。10日後に開通する予定の宇都宮ライトラインの様子を見てきました
それでは運行前の宇都宮駅東口停留所の風景をどうぞ
宇都宮駅東口にできた商業施設の「うつのみやテラス」の開業1周年、また宇都宮ライトラインの開通を祝う幕が吊るされていました
ライトラインへの期待に溢れていました
こちらがライトライン乗り場のようです
停留所のホームです。ここが大勢の乗客で溢れかえるのでしょう
ライトラインがこの線路を走るのが楽しみです
宇都宮駅には多くの列車が留置されています
奥に見えるのは烏山線のACCUM!
ライトラインへの乗車が楽しみです
おー!ホームにはすでにたくさんの人がいます
開通してひと月ちょっとしか経っていませんでしたが、まだまだフィーバー(昭和言語)は続いています
乗車の前に宇都宮テラスで買い物とランチをいただくことにしました。100均ショップの前にはライトラインの説明書がありました
宇都宮といえば餃子が有名です。有名店みんみんさんで食事をします
焼餃子と半ライスです
水餃子も注文しました。これでしめて760円!
うまい!早い!安い!みんみんは正義!
では、ライトラインに乗車します
開通前にあった柵もありません。このエスカレーターを下るとホームがあります
真新しいホームへ下りてきました。名称は「宇都宮駅東口」停留所です
信号もシンプルです
ホームも低くつくられています
現金支払いの乗客は整理券を取る必要があります。その整理券は車内ではなくホームで取ります
折り返しの電車がやってきました
3両編成です
到着して乗客が降りた後、車内点検があるためすぐに乗車はできません
栃木県は雷が多いことより車体は黄色と黒です。稲光の黄色を表しています
中はこんな感じ
ホームと車両の段差がありません。車椅子の方やベビーカーも乗りやすくなっています
普通列車では曲がれないカーブをライトラインは曲がっていきます
次の電車に乗ります
これから紹介いたします車内の様子は宇都宮駅東口と芳賀・高根沢工業団地で撮影したものが混在しています
ICカードで乗車する時は下の緑色の場所でカードをかざします。降車する時は上部の黄色の場所でかざします
ICカードでは
乗る時緑、降りる時黄色!
座席はセミクロスシートです
料金表もキレイで見やすいです
宇都宮駅東口停留所を出発!
信号です。矢印は進め、バツは止まれのようです
カーブの向こう側ではカメラを構える撮り鉄さんがチラホラいます。えーやだー、あたしそんなにキレイー?(殴られる)
鬼怒通り沿いに進みます
架線柱に注目してください。ここまでは門のようなコの字型の架線柱ですが
道路信号から先は十字型の架線柱となっています。スペースの都合上、このような形態ではないかと推測します
交差点の手前に宇都宮駅東口方面の停留所があり…
交差点の奥に芳賀方面の停留所があります。路線バスの停留所と同じような気がします
芳賀・高根沢工業団地停留所に到着〜
宇都宮ライトラインを完乗しました!
ベンチの下の部分の石は大谷石だそうです
大手自動車メーカー、HONDAの工場です
では折返して栃木グリーンスタジアムへ向かいます
車と並走します
グリーンスタジアム前停留所に到着〜
この日は栃木SC対ブラウブリッツ秋田の試合でした。秋田のサポーターもライトラインを撮影していました
練習が始まっていました。ピッチが見やすい!
栃木SCのスタジアムグルメをいただきます
クレープと水出しコーヒーをいただきました
クレープはたっぷりのクリームにマスカルポーネチーズとブルーベリージャムが爽やかさを加えて美味しかったです
特に気に入ったのは水出しコーヒーです!スッキリとした苦味でした。水が美味しいのでコーヒーも美味しいのでしょう
試合開始です。栃木SCのサポーターも結構熱いですね
大島選手のゴールで栃木SCが先制!
ゴールが入ると最高潮に盛り上がります
栃木SCが先制したのですが後半に秋田が逆転し、秋田の勝利となりました。イスマイラ選手楽しみにしてたけど不発だったなー
さて、宇都宮駅へ向かいます
宇都宮駅東口停留所に到着〜
ライトラインありがとう!
ライトラインの前面展望の様子です。よろしかったらご覧ください
餃子も美味しかったし、ボチボチ帰ります






















































































