こんにちは🌞吉川正子(仮)です






ラグビー🏉午前4時…見たいから起きる






【銚子電気鉄道】

区間 銚子〜外川

全線単線電化





あと1回使える青春18きっぷ…ここのところ山や川ばかり行っていたので今度は海へ行ってきます♪


ということで乗車するのは銚子電気鉄道です。10年以上前に乗ったことがありますが、地元の人の勝手踏切が激しくて驚いた記憶があります




今回は東京駅から出発しまーす




最後の印です




✈️成田空港行ですが、青春18きっぷでは飛行機には乗れません(知ってる)




総武線地下ホームへやってきました




6:10 東京駅を出発!




荒川中川江戸川を越えて千葉県にIN!




7:22 成田駅に到着〜




7:26 成田駅を出発!




平日のため、多くの高校生で満員の車内!

女子高生キャッキャしてんなー




佐原、小見川を過ぎると高校生も降りてしまい、車内もスカスカ




8:53 銚子駅に到着〜




銚電のりばの主張が激しい




JRホームの先に銚電ホームがあります




オランダ🇳🇱風の駅舎だそうです




外川行電車が入線してきました




京王電鉄で使用されていた2000形です





銚子電鉄ではSuica等のICカードは使えません!無人駅では乗車してから車掌さんより切符を購入します




私は弧廻手形という銚子電鉄のフリー切符を購入しました。銚子と外川を往復するだけで元が取れますし、他にも観光地割引などのサービスがついてきます






手作り感満載の路線図です




車内は基本ロングシートです。なんか奥の車内がわちゃわちゃしてる…




なんじゃこりゃ⁈




ピンクの鹿!なんか見たことある…




ほほう、岩下の新生姜とのコラボなのですね

ちくわの穴に新生姜詰めると美味しいっす😋




銚子在住のバルーンアーティストさんによるプロデュースだそうです




チーバくんにおもてなしされます!ちなみに銚子市はチーバくんの耳です




運転席に置いてある箱…GODIVAの缶を再利用してる…さすが銚子電鉄。経費削減を怠らない!




9:16 銚子駅を出発!


新しくてきれいな本銚子駅です




2017年にタレントのヒロミさんにより駅舎がリニューアルされました




ヒロミさんの遊び心で様々な仕掛けがあるそうです




途中、緑のトンネルを抜けていきます。これを見るなら夏がいいですね




銚子電鉄では駅名にネーミングライツをしております。笠上黒生(かさかみくろはえ)駅の副駅名は髪毛黒生(かみのけくろはえ)というふざけた駅名ですが、私はこーゆーくだらないの大好きです








9:36 犬吠駅に到着〜




犬吠駅の副駅名は画像の通りです。(もはや文字打ちがめんどいwww)車内アナウンスも犬吠駅の時のみアイドルマスターのキャラクターが行なっています




今年は銚子電鉄誕生100周年です

素敵なバルーンアートです。チーバくん!




犬吠駅はポルトガル風の駅舎だそうです





せっかく来たので、犬吠埼へ行ってみます

もう海が見えます!




潮の香りがします




犬吠埼に到着〜




ポルトガル🇵🇹のロカ岬との友好の碑です。ユーラシア大陸の東と西の果てにある岬ということのようです




埼玉県民垂涎ものの風景(パノラマ撮影)




さあ!これが犬吠埼灯台です




エレベーターないって




おー、立派な灯台です。入場料は300円です




99段かぁ。土合駅や筒石駅より全然少ないじゃん!よゆーよゆー




ん?段差が結構あるなぁ




ぜぇ…ぜぇ…まだか…螺旋階段でずっと同じ風景だから…いつ終わるんじゃ…




…え?まだあんの⁈修行か!




あーやっと出口だー!




うおー!この岩場!

ちなみに某有名デパートの包装紙の模様は、ここ犬吠埼の岩場を表現しているそうです




たしか映画館でよく見る有名映画会社のオープニングも犬吠埼だそうです




遠くに見えるのは、茨城県波崎の風力発電だと思います




ひょっこり見えるのは銚子ポートタワーです




素晴らしい景色です。300円でこれが見られるならお得です




パノラマで撮影してみました




地上に下りると展示室があります。灯台や船🚢の展示物がありました




この建物は霧笛舎です。重要文化財!




中に犬吠埼灯台の初代レンズがありました!

すげー貴重!





犬吠埼名物の白いポストです。灯台とともに




では次の目的地へ向かいます
続きはのちほど



チャンネルはそのまま!
ヨ・ロ・シ・ク!!