こんにちは🌞吉川正子(仮)です
浦和学院と仙台育英かぁ…
今回は旅のまとめをしたいと思います
まずは今回の旅の行程をご紹介します
(あくまで参考です。正確な情報はお手数ですがご自分で確認してください)
ババの一人旅、初めて行かれる方の参考になれば嬉しいです😃
初日(土曜日)
6:37 大宮駅発
つばさ121号新庄行
8:35 赤湯駅着
8:59 赤湯駅発
山形鉄道フラワー長井線荒砥行
9:40 白兎駅着
白兎駅、白兎近辺を探検
10:35 白兎駅発
山形鉄道フラワー長井線赤湯行
10:43 長井駅着
長井駅近辺を探検、花を購入
11:19 長井駅発
山形鉄道フラワー長井線荒砥行
11:40 荒砥駅着
11:46 荒砥駅発
山形鉄道フラワー長井線赤湯行
12:32 宮内駅着
もっちい駅長に献花
宮内でおいしいラーメン(三浦屋さん)
かめ吉助役にあいさつ
宮内駅探検、漫画読む
14:11 宮内駅発
山形鉄道フラワー長井線赤湯行
14:16 赤湯駅着
14:27 赤湯駅発
つばさ144号東京行
15:14 福島駅着
16:08 福島駅発
阿武隈急行梁川行
16:39 梁川駅着
16:51 梁川駅発
阿武隈急行仙台行
18:10 仙台駅着
友人と食事
仙台泊
二日目(日曜日)
8:10 仙台駅(旧さくら野百貨店前)発
東日本急行バス登米市役所前行
9:25 若柳くりでん資料館前着
くりはら田園鉄道を満喫
10:51 若柳くりでん資料館前発
東日本急行バス仙台駅(旧さくら野)行
12:06 仙台駅(旧さくら野百貨店前)着
仙台駅エスパルでランチ、お土産購入
14:23 仙台駅発
やまびこ62号東京行
15:59 大宮駅着
次にかかった費用です
(あくまで目安です。正確な情報はお手数ですがご自分で確認してください)
【交通費】
週末パス 8880円
新幹線特急券(大宮ー赤湯・指定席) 5190円
新幹線特急券(赤湯ー福島・立席) 1130円
高速バス乗車券(仙台ー若柳くりでん資料館前・2回券) 2600円
新幹線特急券(仙台ー大宮・自由席) 4300円
【鉄印】
山形鉄道鉄印(2枚) 600円
阿武隈急行鉄印(2枚) 600円
【食費】
大船軒鯵の押寿し 480円
綾鷹 138円
三浦屋中華そば 680円
りんごジュース 180円
夕飯飲み代 3580円
すし哲ランチ 2470円
水 100円
【宿泊費、その他】
ホテル宿泊 8300円
くりでんミュージアム入館料 500円
もっちい駅長花代 1100円
友人へのお土産代 1193円
【お土産】
もっちい駅長タオル 1200円
しそ巻き 324円
なす 140円
ズッキーニ 118円
トマト 162円
笹かま 1188円
しそ巻きえごま 540円
送料 1075円
喜久福(4個) 540円
ずんだ餅 800円
こばやし牛タン弁当(2個) 3565円
合計 51673円
(あくまで目安です。正確な情報はお手数ですがご自分で確認してください)
では今回ゲットできた鉄印をご紹介します
山形鉄道と阿武隈急行です
次にお土産を紹介します
以前はずんだ茶寮のずんだ餅でしたが、今回は喜久福のずんだ餅です
友人からいただいたシーラカンスモナカです
フィギュアスケーターの羽生結弦さんが差し入れをしたということで有名になったそうです
なかはあんバターです。上品な粒あんとバターの塩味とコクで美味しかったです
くりでんの直売所で購入したしそ巻きです。味噌をシソで巻いてパリパリに焼いたものです。お酒のアテにもなります。私は飲めませんが
同じくくりでんの直売所で購入した野菜です。ナスとズッキーニとミニトマトです。トマトはもう食べてしまいましたが、ナスとズッキーニはラタトゥイユにして一部冷凍保存しています
こばやしの牛たん弁当ーーーーっ!
厚切り!
ウマー🐎
山形鉄道で購入したもっちい駅長と桃色ウサヒ(旧朝日町キャラクター)のコラボハンカチです
サービスでもっちい駅長のカレンダーをいただきました。玄関先に飾ってあります